投稿

ラベル(Dropbox)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Thinkpad X390入手

イメージ
注文後納品まで20日 今回、ちょっと予算があったので、3月末にオーダーをかけました。 出て間もない、Thinkpad X390です。 core-i7 8th です。 もちろんカスタマイズしています。 SSDを500GBに、メモリを16GB。そしてキーボードはUSバックライトに。 それ以外は、絞ってLTEも指紋認証も抜いています。 外装はカーボンブラックにしたので、シックないい感じですねぇ。 これまでのX240は予備機に 年末に手配したx240はcore-i5 4thで、メモリが8GBなので少々重い処理を行ったときに苦しいことが多々ありました。 もちろん、文書作成や、資料作成程度であれば何も問題はないのですけど… ということで、環境は残したまま息子に貸与することに。 といっても、Ubuntuしか入っていないので、少し使い方を教えておきました。 早速steamで遊んでいるようですが… でもって、今回のX390は、X240とほぼ同サイズでかつ薄くなっている感じで、ディスプレイが12.5インチから13インチ強になってます。 唯一の欠点は、有線LANコネクタが無くなり、メディアポート経由のアダプタ経由でしか使えないことですね…。 まぁ、世の中無線が主流になりつつあるので、これはこれで慣れるしかないかと思ってます。 開封の儀 4月20日に届いたのですが、忙しくて少しずつセッティングを行っています。 まあ、一式でこれだけです。 電源はUSB-TypeCです。今時ですね。 これまでのACアダプタが使えないので、変換器を探してます ベゼルがかなり狭いので、強度が不安でしたが、実際に触ってみると何も問題ないです。 インストール作業 もちろん、Windows10は使わないのですが、プロダクトキーなどを調べて控えておきます。仮想マシンで使用する可能性がありますんで…。 Ubuntu18.04のUSBを作成して、USBブートすりゃ、15分程度でインストール完了。 CPUの速さとSSD構成で、超気持ちいいです。 既存のデスクトップマシンから、.bashrcや.bash_profile、.ssh以下のconfig...

100GBをゲット

イメージ
クラウド使い始めると便利なだけに・・・ ついつい、色々と保管してしまうんですよね。 でもって、気づくと容量が不足気味に。といって捨てるわけにはいかないので、他のクラウドに移したり、バックアップ用のHDDに移動したりと、結構苦労しています。 実際に使っているのは、 Dropbox:14GB Google Drive:25GB box:50GB OneDrive:40GB Copy:20GB MEGA:50GB BitCasa:6GB OwnCloud:80GB(Max) これはVPS上に構築しているので別格。 今のところ、OwnCloudのVPS代以外は、すべて無料で運用中。 これ以外に、Evernoteや細かい物もあるけれど、主にこれくらい。 今回、MicrosoftとDropboxが連携するようになって、期間限定だけど100GBもらえるので、設定してみた。 とりあえずは、以下のURLへ。 https://preview.onedrive.com/bonus あとは、ほぼ指示通りに進めばOKです。 詳しい手順は、 Gigazineを参照 してもらうと分かりやすくて良いですね。 本当なのか? ということで、作業前と作業後の容量を確認してみた。 愛用者のボーナス??? ということになっています。100GB増えてますね〜。 でも、この項目のみ有効期限が設定されているのが分かります。 実際どう使っているのか これだけあると、1つにまとめたいという気持ちもあるんだけど、上手く使い分ければいいんじゃない?と思っています。 Dropboxはメインで利用していて、Mac/Windows/Linux/iOS/Androidで共有。Macは全データ。他は必要なディレクトリのみ同期するようにしています。 iOS(iPhoneとiPad)とAndroidは基本的には閲覧用です。 ただ、写真とビデオは、まずDropboxにUploadします。 GoogleDriveは、spreadsheetが使い勝手が良いので、データ編集が必要なものはこちらに保管。 もちろん、Appを使ってアクセスするし、データの編集・閲覧もします。 iPho...

apacheのSSL設定(マルチドメイン時)

本来の目的は… 仕事の関係でteamで作業を行う予定があり、グループウェアを入れようか、どうしようかと迷っていた時に、ownCloudが良さそうに感じた。 そこで、apt-getでちょろっと入れてみたら、結構いい感じなのでいくつかテストして、実運用にと思ったけれど、仕事で使うんだし、暗号化しておく必要はあるわなぁと…いうことで、SSLの設定をしようとしてハマったのでメモメモ…。 現在の環境 vpsを借りていて、ディスクには余裕があるし、常時動いているので共有場所には最適なのですよ。 WEB関係としては、apache2+BINDで運用。 ドメイン1:aaa.info(主ドメイン) ドメイン2:bbb.jp(別ドメイン) ここまでは、問題なく動作している。 ownCloudをapt-getで入れたら5.0系だったので、本家の6.0系を入れることに。 PC用のクライアントは無料だけど、モバイルのクライアントアプリは100円なのよね〜。実際使ってみると、Dropboxより融通が効いて、とってもいい感じですなぁ。 容量は自分で決められるし…。WebDAVでもアクセスできるし、カレンダーもあったりして…。 設定作業1 apacheのモジュールを調べると、ssl関連がちゃんとあるので、簡単じゃんと思ってやってみる。 # a2enmod ssl これで、mods-avaiableにあるssl関連が、mods-enable配下にリンクされ、機能するようになる…はずだった。 # service apache2 restart エラーは出ないが、httpsでaaa.infoに接続してみると、エラーが返ってくる。 アクセスログを見ると www.abc.info:443 xxx.yyy.zzz.aaa - - [06/Jun/2014:10:22:03 +0900] "\x16\x03\x01" 501 297 "-" "-" いままでに、見たことのないエラーが出ている…。 httpでのアクセスは問題ないことから、SSL関係の設定ということは分かる。 エラーログを見ると [Fri Jun 06 10:22:0...

久しぶりのpukiwikiでハマった

イメージ
レンタルサーバ上で動かそうとして 今まで自鯖で動かすことが多かったので、あまり気づかなかったのだけれど、今回レンタルサーバで動かそうとして、少々ハマったので記録しておこうと思う。 今回の案件は、ホームページを公開したいけれど、ある程度自分でサイトを管理したい。そこでDreamweaverを持っているので試してみたら、全く意味がわからずGive Upした。助けて欲しいとのこと。 すでにロリポップでサーバを借りているし、ドメインも取っている。内容的にはどちらかと言うと研究に近いので、一般の商業的なデザインは似合わない雰囲気…。 そこでPukiwikiをカスタマイズして、運用してはということで提案をすることに。 なぜって、ロリポップはPukiwikiが動きますよと明示しているし、コンテンツの中身を考えるとwordpressよりも適していると判断したからで…。まぁ個人的にもよく知っているということも有り…。 構築して認証させる まあインストールは、ロリポップの簡単インストールを利用してやれば、最新のバージョンを入れてくれるので、問題なし。1分程度の作業ですね。 カスタマイズに時間がかかるのですよ。 まずは、ロゴやらメニューやらをゴソゴソと…。 でもって、さすがに誰でも書き換えが出来るのは問題なので(本来のポリシーとしては誰もが書き込めるというのがwikiなんだけど…)、認証を行なって編集を行うように設定する。 ここでハマった。 自鯖なら、通常のPukiwikiの持つBASIC認証でサクッと作業終了なんだけど、レンタルの場合うまく動作しない。認証が通らない。 調べてみると、わんさか出てきた。これまでレンタルサーバには縁がなかったので、あまり気にしていなかったけれど、みんな困っていたらしい。 login.inc.phpを追加。auth.phpを置換え。pukiwiki.ini.phpに設定書き込み。 この手順でOKらしい。 ところが、ダウンロード先が無くなっていて、落とせない…。と思ったら公式サイトにリストが掲載されていたので、エディタに貼って保存。ftpでUPという流れ完了しました。 ついでに、MenuBarに仕込んでおけば、ログイン状況が分かるということで設定。 それにしてもレンタルは安くなってるんだな 調べてみたら...

Mailboxは気持ちがいい

イメージ
Gmail専用だけど 話題のMailboxですが、僕も公開されてすぐにインストールしました。それでも40万人台の待ち行列だった記憶があります。気が遠くなるなぁ…。いつになったら使えるのだろう?と思いながら、時々起動しては順調に自分の順番が減っていく様子を眺め、僕の後ろに20万人・30万人・40万人と行列が増えていくのを、ちょっぴりワクワクしながら眺めること約1ヶ月。 先日ついに使えるようになりました。 受信トレイが空になるのは気持ちがいい  これまで何年もGmailを利用してきて、フィルタもたくさん作成し、迷惑フィルタも活用し、ラベルも多数貼って来ました。それでも分類しにくい物が1700通程残っていたのですが、このMailboxを導入したのを良いきっかけだ!とばかりに一気に整理してみた。  FacebookやTwitter、Google+からの通知は一気に削除。分類し忘れのメールの整理、迷ったら捨てるかアーカイブ…。という作業を小1時間ほど繰り返すことで、受信トレイが空になりました!! なんと素敵なんでしょう! この状態をキープすれば、紛れたとか読み忘れたとかは、減ることまちがいなし。 基本的にはアーカイブしてやればOKなんだけど、明らかに不要なメールとか、嫌いな奴のメールとか捨てるチャンスです。 もちろん、夕方に読むとか、明日読むとかの指定をすれば、忘れることなく目にとまるということで、シンプルなインターフェイスは理にかなっています。 少しだけ問題点も… 既存のラベルが設定できないんですよね〜。 これができるようになれば、とても便利なんだけど。 あと、直接gmail以外のメールサーバが読めない…。 まあ、これはGmailからPOPしてやることで、回避は出来るんだけど、POPに非対応だとどうしようもないのと、Gmailのみで読み書きすることになるのは、たくさんのドメインとメールアカウントを利用している自分にとって、やや不便です。 とは言うものの、このスワイプのみのメール削除・アーカイブ等の操作はやみつきになります。しかも全てのメールを一括してアーカイブとか、もう気持ちいいのなんのって…。 さらに話題に 気持よく使っていたら、このMailboxをDropboxが買収したとの情報が入って来ました。名前が似て...

再現性がない…

イメージ
iPhoneのDropboxが落ちる問題 DesktopもiPhoneもiPadも、ながらく愛用しているDropboxですが、今まで問題なく動いていたiPhone版アプリが、突然起動しなくなった。 iOS:5.1.1 Dropbox:1.5.3 でございます。 気づいたのは、他のアプリからDropboxへ保存するために、許可を与える必要があり、他のアプリがDropboxを立ち上げた時に、す〜っと落ちる時だった。これでは、他のアプリに許可が与えられないので、Dropbox上に保存することができない。これが使いたいから入れたのに…。ということで、原因を探ることにした。 Dropboxアプリだけで起動してみるものの、無残にも落ちてしまう。バックグラウンドからもKillし開放しても結果は同じ。 一旦アプリを削除して、再度インストールしても効果なし。 起動した瞬間に、ボタン類(スリープや音量)を押すという作戦もダメ。 起動した瞬間にタッチパネル操作してみるのもダメ。 八方ふさがりだ。 起動時の動作をよく思い出してみることに。確か写真をUploadしていたはず。ということで、カメラロールを確認すると・・・。空になっている。 無事起動に辿り着いた 試したことは、大したことではない。 いつもは100枚くらい写真やスクリーンショットが残っているんだけど、旅行に行く前に整理し、帰ってから全部吸いだしたので、綺麗サッパリ空になったんだった。ひょっとすると、これが問題かも…。 Dropboxは起動した時にカメラロールから写真を自動でUploadしたはず。そこで写真がないから落ちる可能性も…。 とりあえず、スクリーンショットを撮って保存してみる。 すると、なんと無事起動した。 次から同じように起きるのは嫌なので、設定からカメラULをOFFに設定しておく。 すると、写真がなくても起動するじゃないですか…。 これが原因ぽい。 起動時のチェックに問題がありそう…。 ところが〜 なんだ、こんな事かと思って、再度確認してみると…。 カメラULのON・OFF/写真の有無に関わらず、普通に起動する。あれ? 組み合わせは4通りしかないので、全て試すも、全て普通に起動する。 再現しない。 一度うまく行ってからは、問題なく...

いざという時のリモートソフト

イメージ
出先で困った いつも資料をKeynoteで作成して、PDFファイルに出力して持ち出しているのだけれど・・・。 今朝、USBを挿していざ確認しようとしたら、keyファイルしかない・・・。 昨夜、遅めの作業だったのでPDFへの出力を忘れたらしい。 環境はWindows。PowerPintはあるもののKeynoteのファイルは読めない。 資料を使うまで15分しかない。やばい・・・。何もなしでは進まない。 自宅のマシンを上げっぱなしにしてあるかどうか記憶にもない。 LogMeInが入れてあったはず TeamViewerはクライアントの保守で利用しているけれど、自動起動はしていないので、動作しない。 でも、少し前にLogMeInを入れてテストしていおいたのを、思い出した。 こっちは TeamViewerよりもモバイルでの操作性が良かったから 自動起動に設定したはず。 よし、ということで、Windowsマシンからブラウザで接続! ActiveXをインストールしろと・・・。このマシンの管理者権限がない・・・。orz 今日はiPadも持ってきていない。こうなりゃ、画面は小さいけどiPhoneの出番だ! すかさず起動。OKうまくいった。自宅のマシンの電源は入っていた。 しっかり、見える。 画面が小さいが、UIは使いやすい。拡大してkeynoteを立ち上げ、ファイルを開く。 PDFでdropboxフォルダに出力した。準備万端。 早速、IEからdropbox.comへログインして、所定のフォルダを確認。 ダウンロードして、確認。OKです。 あせったものの、結果的には時間までに間に合って準備完了となりました。 ところが・・・ pdfの中身を確認してみたら、ミスを見つけた・・・。とほほ。 仕方なく、再度iPhoneから接続して、ちまちまと入力・訂正。さっきと同じ手続きを踏んで修正済みのpdfを取り込みました。 結局、ここまでの作業はおよそ10分。それでも間に合ってよかった~。 こういったことは、日頃からテストしておかないと。いざって時に使えないことが多いので、今回は功を奏し事なきを得た。良かった良かった。 調べてみると、 LogMeIn はWindowsにも対応してるらしいので、ま...

アイデアの記録にぴったり

イメージ
アイデアの記録は… これまで、標準のメモやリマインダー、OneNoteにSimpleMindなどメモ帳ライクなものから、mindmapライクなもの、と色々使ってきました。でも、どれもいまいちピンとこなくて結局長く使っていない状況だったのです。 みなさんは、どんなものを使っているのでしょう? それとも全く使用していないのでしょうか? そんな状況でしたが、今回良さそうなものを見つけました。 その名もずばり Outline まんまですね…。だいたい想像はつくと思うのですが、Office系ソフトでのアウトライン系機能と同じものです。 ただ、操作が直感的であるのと、クラウド上への保存が可能であることが特徴です。 折りたたんでの表示も、レベルの上げ下げも可能です。 これでブログのネタ帳や、アイデアをまとめるのに使用しています。もちろん、業務の構成やらメモなんかにも・・・。 今のところは、様子を見ながら使用していますが、もう少ししたらメインで使ってみようかなぁと思うくらい良くできています。 操作は簡単 ピンチインで新たな項目が追加できます。デフォルトの設定で上に作るのか、下に作るのか、もしくは1段下げた状態で作るのかと選択可能です。 まあ、一番下にでも作って、移動させればどれも一緒なんですけどね〜。 もちろん、あとからグループ化することもできるし、もとに戻すことも可能。 こういうのを探していたので、ちょっと嬉しいです。 画面構成も図のようにシンプルでわかりやすいのと、ヘルプが画像で、見ただけで操作方法がわかるようになっています。 削除がスワイプで出来れば、もっと良いのにと思わなくもないのですが、今後のバージョンアップに期待しています。 意味もなく閉じたり開いたり あとは、項目が増えてきても折りたたんでしまえばOKです。 展開して表示するのも簡単だし、見た目のギミックもいい感じです。いかにも折りたたんでる〜って感じる表示ですから。 だから、こいつを使っていると、何度も開いたり閉じたり・・・。全く意味はないです・・・。 でも、この項目は下がいいなとか、全体をみてここを入れえようとか、いろいろと考えが出てきたりするので、全く意味がないわけでもない(...

Dropquestありがとう

無料で容量増加 ライフハッカーを見てたら、 dropboxの容量UPに関する記事 があった。 実際に、見てみると結構な難易度。 dropquestで検索かけると、すでに説いた人たちによる攻略法があちこちでまとめられていた。 少し、自分でやってみたもののかな〜り時間がかかるので、攻略法様m(__)mということで、参考に。 まあ、順に辿っていけば、時々容量UPしたよと表示される。だから最後の問題だけやればOKとはならない!のでご注意。 おかげで1GB容量がUPしますた。合計4.5GBになった〜 UbuntuとWindowsとMacで利用しているだけに、ありがたい。 他のものに比べて、レスポンスも良くて使い勝手がいいんだよね。 まだ、使っていない人はお勧めです〜。 でもって、 DropBoxへの登録 をここからすると、それぞれ容量UPしてくれて、お互いに幸せ〜。 よろしければお使いください。