Gmail専用だけど

話題のMailboxですが、僕も公開されてすぐにインストールしました。それでも40万人台の待ち行列だった記憶があります。気が遠くなるなぁ…。いつになったら使えるのだろう?と思いながら、時々起動しては順調に自分の順番が減っていく様子を眺め、僕の後ろに20万人・30万人・40万人と行列が増えていくのを、ちょっぴりワクワクしながら眺めること約1ヶ月。
先日ついに使えるようになりました。
受信トレイが空になるのは気持ちがいい

これまで何年もGmailを利用してきて、フィルタもたくさん作成し、迷惑フィルタも活用し、ラベルも多数貼って来ました。それでも分類しにくい物が1700通程残っていたのですが、このMailboxを導入したのを良いきっかけだ!とばかりに一気に整理してみた。
FacebookやTwitter、Google+からの通知は一気に削除。分類し忘れのメールの整理、迷ったら捨てるかアーカイブ…。という作業を小1時間ほど繰り返すことで、受信トレイが空になりました!!
なんと素敵なんでしょう!
この状態をキープすれば、紛れたとか読み忘れたとかは、減ることまちがいなし。
基本的にはアーカイブしてやればOKなんだけど、明らかに不要なメールとか、嫌いな奴のメールとか捨てるチャンスです。
もちろん、夕方に読むとか、明日読むとかの指定をすれば、忘れることなく目にとまるということで、シンプルなインターフェイスは理にかなっています。
少しだけ問題点も…
既存のラベルが設定できないんですよね〜。
これができるようになれば、とても便利なんだけど。
あと、直接gmail以外のメールサーバが読めない…。
まあ、これはGmailからPOPしてやることで、回避は出来るんだけど、POPに非対応だとどうしようもないのと、Gmailのみで読み書きすることになるのは、たくさんのドメインとメールアカウントを利用している自分にとって、やや不便です。
とは言うものの、このスワイプのみのメール削除・アーカイブ等の操作はやみつきになります。しかも全てのメールを一括してアーカイブとか、もう気持ちいいのなんのって…。
さらに話題に
気持よく使っていたら、このMailboxをDropboxが買収したとの情報が入って来ました。名前が似ているから?とか最初に思ったりもしたんだけど…。この操作体系がDropboxでも使えたりするのかな?それともDropboxとMailboxの機能融合かなぁ…。
Dropboxが買ってくれるほどのソフトを書いてみたいですなぁ…なんて思いながら夢だけは広がっていく…。
そうそう、重要な情報へのリンクを貼っておこう。
http://www.lifehacker.jp/2013/02/130212mailbox.html
http://www.mailboxapp.com/
http://japanese.engadget.com/2013/03/16/dropbox-mailbox-1/

コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。