キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

office2013で苦労しました

タイミングがいいのか悪いのか

たまたま、Wi-Fiルータと、DesktopPC・Officeが欲しいという要望があって、このタイミングだとOffice2013が出たばかり…。
でも個人利用だし、互換性は問わないというので、とりあえず納品しました。

ところが、行ってみるとケーブルテレビでの回線で、遅いんです…。下り2Mbps、上り110kbps。まあ今までメールとWebを少々という使い方だったので気にしていないかったとは言うのですが。

そこに、Wi-Fiルータを挟み込み、新品のDesktopをリプレイス。
Windowsは問題ないですが…。Office2013はメディアを注文していないので、ネットワークからインストールということになるわけでorz

問題点は、Microsoftアカウントを作成する必要が有ること。
最初に作っておいたほうが、どうやら簡単そうです。OfficeのプロダクトIDを入れた後、アカウントの作成ができるのですが、その後のページ遷移が悪くて迷います。

仕方なく、その場で作成してインストール。
すると、「申し訳ございません。接続している回線の速度が遅いため、この操作にはしばらく時間がかかる可能性があります。」とな。
それでもチマチマとダウンロードは進んでいるようだったので、放置してご飯を食べに行き、戻ってみるとスリープに落ちている。

復旧したものの、ダウンロードは中断状態に。
再度セットアップをかけると、今度は入力したプロダクトIDは登録済みと表示されて…。

最初のインストールと、2度目以降はアクセス方法が異なるのでした。
Microsoftアカウントでログインして、そこからインストールの画面へ進まないといけないことが判明。

どうやらレジュームが効くようで、継続して落としてくれるようです。

一旦離脱

夜も遅くなり、終電に間に合わないといけないということで、スリープ設定を解除してダウンロードが終わるまで放置してもらうことに。
あとは、リモートで操作することで了承してもらい帰宅。

翌日、確認すると、あと少しの所でハングしている模様。
あれれ?と思いつつも、再度アカウントからインストールを実行。

するとダウンロードの進捗状況を示すダイアログは残ったまま、インストールが進んでいく…。気持ち悪いです。

まあ、それでもインストールは何とか終了しました。
終了したよとかのメッセージが一切出なかったので、さらに気持ち悪いです。

とりあえずスタートメニューからOfficeが出来上がっていたので、Wordを起動してみる。

すると画面右下に…。
すぐに終了しますというわりには、回線が細いせいか随分時間がかかりました。
その間、Wordは画面表示すら進まず、ハングしたような状態のまま我慢するしか無いのは、見直しが必要なのでは?と思いました。

多分、回線が太ければ、気にならない程度の時間で終了するのでしょうが、回線が細い場合には、気長に待つ必要がありそうです。

まあ、使えるようになっても、選ぶメニューによっては度々固まったようになるので、使い始めは、慌てず待ってください。

結果的には、動作するようになったのですが…。chromeと同じようにプログラムをネットワーク越しに入れるのは、悪くないアイデアですけど、落とす量が格段に大きいので、どうかなぁという印象です。

まあ、常に最新版で動作するので、その点は安心ですけどねぇ

そうそう、巷で言われていた、新しいOfficeは1台にしかいれられないというのは、きちんとプロダクトの説明に記載されておりました。2台までOKということです。

個人の場合は、ありがたいですよね〜。

さて、Office365にトライしてみようかなぁと言う気に少しなりましたけど、そもそもOfficeが必要か?と考えると躊躇してしまいます。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ