投稿

ラベル(ランチャー)が付いた投稿を表示しています

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

 アプリの動作テストを行っていて… AppImageが、22.04では動いていたものの24.04にアップデートしたら、動作しなくなった。 そこで、エラーメッセージを参考に作業を実施。 libfuse2がないというので、以下のインストール。 $ sudo apt install libfuse2 ところが、libfuse2はなく、libfuse2t64 を変わりに突っ込まれた。 でも、動作しない。 仕方ないので、fuseをまるっと入れることに。 ところが、AppImageは動作せず、GUIの動作がおかしい感じ。 homeフォルダを開くとDiskAnalizer(baobab)が起動してしまう。 仕方なく、再起動を実施。 すると、ユーザ選択が表示される前に、Xが落ちた…。 tty2に切り替えて、CUIからログイン。 ネットワークは正常。 コマンドも動作する。 ディスクは問題なさそう。 問題は、gdmが起動しないことだけのようだ。 手動でstartxを叩くが、エラーを吐いて落ちる…。 仕方なく、Desktop環境を再インストール。 $ sudo apt update $ sudo apt install --reinstall ubuntu-desktop gdm3 gnome-shell これで、再起動。 ユーザ選択画面が表示され、無事にログイン可能になった。 ふ〜。 再インストールしないとだめかと思ったが、無事に切り抜けた。 良かった…。

Sublime Text 2をランチャーに登録する

イメージ
少し前から快適に使っているエディタ Macにも入れ、Ubuntuにも入れて、同じ環境で作業できる嬉しさ。 しかも使い勝手が、とても良いのが、さらに気持ちよく作業をさせてくれる。 特に、Ubuntuはマシンも起動しっぱなしだし、一度エディタを起動したら、そのままなので、あまり気にしていなかったのだけれど、デスクトップ上のランチャーに登録ができないことに気づいた。  ソフトを起動している最中は、ランチャーに起動しているアプリが表示され、右クリックで「ランチャーに固定」が普通は表示されるのだけれど…。 この辺りの仕組みを知らないことに気づいた。 今までCUIが多かったのも、その理由なんだけど… ということで、勉強も兼ねて調べてみた。 Unityの仕組みだった 今は標準のデスクトップを使っていてるので、左端のメニューはUnityだ。 こいつを調べれば…。 そこで、「Unity」「ランチャー」「登録」なんかで検索したら、いろいろと見つかった。 「.desktop」ファイルを作成すればOKらしい。 Unity のランチャに登録する方法 - tohka383さんありがとうございます。 一般的には、/usr/share/applications/ 以下に置くらしい。他に置いてもいいのだけれど、削除したり移動したりするとランチャーから消えてしまう…。 ディレクトリを見てみると、大量にある。 これらのファイルを見れば、記述方法も想像がつく。 サンプルとしては、ありがたい。 先のtohka383さんのエントリーにあるように、sublime.desktopを作成して、設置してやれば問題なさそう。 他のサイトも調べたら、全く同じ作業をしている人がいたので、ありがたく頂戴しました。 [Submile Text2] Ubuntu へのインストール手順 - バコラー(bakorer)さんありがとう〜。 [Desktop Entry] Version=1.0 Name=Sublime Text 2 # Only KDE 4 seems to use GenericName, so we reuse the KDE strings. # From U

ubuntuのランチャーサイズ

イメージ
最近はubuntuをメインで使っている… slackwareからRedHat、その後Vineを使いRedHatに戻り…とディストリビューションも渡り歩きながら、最近はUbuntuで落ち着いています。 少し前は、専用のマシンで動かしていたのだけれど、最近はViretualBox上で動かすことが多いです。そりゃ、ハードの準備や変更が楽だし、ホストマシンがそこそこ早ければ、インストールなんかも10分程度で終了してくれるんだから、快適なんですよねぇ〜。 先日、ノートで動かしているubuntu 12.04の画面が狭いので、何とかしようと…。ランチャーのアイコンが大きいので、これを小さいものに変更することにした。 「背景の変更」にサイズ変更のスライダーが…。何かソフトを入れたっけ?と思いながらも32ピクセルに設定。これで左端のランチャーが小さくなり、見やすくなりました。 ノートで設定したので、Desktopの方もあわせておこうと探すものの、設定項目がない。 図のようになっている。ノートではこの下にサイズ変更できるような項目が用意されていたのに…。 サードパーティ製に期待して 以前、設定ファイルを書き換えて設定したこともあったけれど、UpgradeしたりWindowManagerを変更したりした時に、何度も設定場所を探したりして不便だったので、設定ツールを導入することにした。 「CompizConfig 設定マネージャー」を入れてみる。Ubuntuソフトウェアセンターから導入可能なので、簡単だ。 起動して、「Ubuntu Unity Plugin」の項目から設定可能。 Launcher Icon Size を最小の32に変更して完了! 必要であれば透明度なんかも変更できる。 ところが… 設定後も変更されない?? そうか、ログインしなおさないと、まずいか…。と思い一旦ログアウトして、ログインしなおしてみる。 変化なし。ノートでは設定できるのにDesktopでできないなんて…。 念のため、再起動してみるが、効果なし。 おかしい。情報を探してみる…。 「 VMWare Player 上の Ubuntu 12.04 で Unity のランチャーサイズを変更する 」という のを見つけた。 Ubuntu 12.04 のあの