投稿

ラベル(プレゼンテーション)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Preziを使って

イメージ
勉強会のプレゼンで 1~2ヶ月に1度行っている、ある勉強会で講師担当だったので、久々に Prezi を利用してプレゼン資料を作ってみた。 まあ、手軽に作れるし、見栄えもなかなかいい。動きがあって楽しめるのも気に入っている。 なにせ、作るときにアウトラインを決めて適当な場所に作ってやれば、どうとでもなるのがいい。 とくに、縦長の資料なんかをPowerPointで見せると、複数ページに分けるか、縮小して全体を入れるしかなく、結局資料として役立たないことが多いのだけれど、Preziならサイズを無視して作れるのが最高に便利だ。 知らない人のために、簡単に言うと、Flashを使ったオンラインプレゼンテーションソフトで、作成とプレゼンテーションのどちらも可能。オフラインでのプレゼンテーションもできるし、どこでも編集できる。無料で利用できて、クラウドストレージが100MB付いてくる。有料オプションもあるので、たくさん利用することも可能。 PowerPointとは、ちょっと雰囲気の異なるプレゼンが可能となのですよ。 もちろん、印刷用のPDFも吐いてくれるので、何にも困らない。 今回は、クラウドについての紹介なんかもするので、Preziを利用して、見せようと思ったわけだ。 案外古いソフトなのです 初めて、Preziを知ったのは、もう3年くらい前だろうか…。確か2009年に初めて見た覚えがある。当初は日本語が使えず、残念に思ったのを記憶している。 その後、すぐ日本語も使えるようになって、面白いなぁと感じて、何個かサンプルを作って遊んでいた。 今回使用してみて、随分インターフェイスも分かりやすくなってたし、機能も向上していた。ただ基本的な考え方は変わっていないので、戸惑うこともなく扱うことができた。 プレゼンは順調に終わって、興味を持った人も何人かはいたようだった。 これがオンラインツールの良さ? 次の講師役がせっかく紹介されたので、Preziを使って次回のプレゼンを行ってみるというので、分からないことがあれば聞いてくれと言っておいた。 で、やっぱり質問が来たのだけれど、操作を確認しようと思って開いてみると、すでにインターフェイスが変更になっている。というか、一部機能がとメニューが変更になってい...