投稿

ラベル(Download)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

ubuntu one サービス終了間近

イメージ
Ubuntu Oneって便利だったんだけど… Ubuntuを使ったことがある人は、一度は目にしているだろう標準サービス。 Dropboxのように同期型のクラウドサービスで、無料で2GBまで利用でき、OSに標準で入っている。 特に開発などしていると、Virtualboxや実マシンで何度もインストールしたりする場合に、とても重宝していた。 容量は2GBと少なく見えるけれど、OS自体が4GBもあれば充分稼働できる訳で、2GBという容量は充分すぎる。 予め、必要なツールやら設定ファイルなどを、UbuntuOneにコピーしておけば、インストール後ちょいちょいとコピーすれば、環境設定終了という感じで利用していた。 実機で開発したソースや、データなんかもローカルでUbuntuOneのフォルダにコピーしておけば、別の環境でバックアップ可能だし、文書や写真などを置かないと決めておけば、使い勝手はもの凄くよろしい。 大量のデータを移すのなら、Dropboxなど他のサービスを併用すれば良いだけだし、USBメモリやネットワーク経由でのコピーだって普通にできるわけで、それ程容量で困ったことはない。 でも、この4月にCanonicalはサービス終了のアナウンスを打ち出した…。残念。 しかも、終了期限は6月末。 これまでに、データは退避してくれとな。 Canonicalからメールがきた 終了のアナウンスは知っていたし、一応データはすでにバックアップしてあるので、問題はないのだけれど、親切にメールが届いた。 As previously announced, the file services for Ubuntu One have been discontinued. Your data is available for download until the end of July - if you haven't taken action already, you need to do so now in order to ensure you have a copy of all your data. In order to make it easy for you to retrieve all of...