投稿

ラベル(Google Map)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Google MAPが大幅機能UPしていた

イメージ
もうNAVIとして定着しているよね? 以前iPhoneがGoogleMapからAppleMapに替わった時には、焦りました…。 即座にGoogleがMap Appを出してくれたおかげで、事なきを得たというのは、僕だけではないはずです。 復活してくれて本当に良かった〜というのが感想です。 以来、NAVIとして車載Audioに接続して、頻繁に利用しています。 市販の車載NAVIを買う理由が、僕には見あたりません。 地下道やトンネル、ビル内を頻繁に使う人には、必要かもしれませんが…(笑) ふと気づいたら いつもNAVIとしてGoogleMapを利用しているのですが、通常利用する場所はNAVIなんて不要です。 見知らぬ場所へ行くか、通常とは異なる場所から、移動する場合くらいしか使いません。 ですから、最近Updateした記憶はあるのですが、何が変わったのか知らぬままでした。 今回、少々離れたポイントへ移動するのに、利用してみたら、物凄い変化を遂げていたのですよ〜 まずは、画面を見てください。 案内中のルートの色が見やすくなりました。 さらに、左上を見てください。 車線情報を表示してくれているのです。 すべてを表示してくれるわけではないのだけれど、ポイントとなる(曲がる)場所などでは、どの車線が適しているかを教えてくれます。 さらに、地図中に吹き出しが何度も出てきます。 今までだとルートを途中で変更する場合、到着時間が変わることでしか経路が速いか遅いかを判断するしかなかったのですが、画面中のグレイのルート(別のルート)を選択すると、今まで選択していたルートに比べて、「2分遅い」とか「3分遅い」とかを事前に表示してくれているのです。 つまり、ルートを変更しなくても、まっすぐ行ったほうが速いのか、曲がったほうが速いのかが判断できるようになりました。 しかも、分単位で教えてくれます。 Googleらしく、渋滞情報を加味して表示してくれているようです。 だから、必ずしも太い道が速いとか、距離が短いほうが早くつくわけではないことが、よく分かります。 車載NAVIは終わった ここまで進化してくれちゃうと、車載NAVIは完全に不要です。 LTEになったた...

標準アプリだけでGoogle Mapを使う方法

イメージ
iOS6のオリジナル地図の問題 iPhone5の発表とiOS6の公開で、このところ世の中はバタついておりますが、iOS5からiOS6に移行すると、マップ関係が困ったという話題がtwitterでもblogでも持ち上がっています。 AppleがGoogleと距離をおいて、独自の地図データを使うことになったわけです。これ自体は問題ないのですが、地図の精度というか情報量が足りなさすぎるというのが…。 無料のアプリなどで、Googleの地図を使うという案もありますが、調べてみたら標準のアプリだけで今までどおりの地図が使える方法があったので、紹介しておきます。 用意するもの safari もしくは他のブラウザ(chromeでも確認済み) はい、これだけです。とはいえ、ここで終わったらまとめてないじゃんかということになるので、ざっと手順を紹介しておきます。 safariを起動したら、GoogleのTopページ(http://www.google.co.jp)ヘ移動します。この時モバイル版が表示されるはずです。 右上に「その他」があるので、これをタップ。 するするっと、メニューが開くので少し上にスクロールしてやると、右下に「サービス一覧」があります。このリンクをタップ。 マップがありますので、これをタップ。すると見慣れたGoogle Mapが表示されます。 地図が表示された時に、バルーンが表示されますが、今から行う作業の説明なので無視して構いません。(というかここに説明が表示されるんだけどね…) 続いて、メニューが表示されるので「ホーム画面に追加」をタップ。もうお分かりですよね? ホーム画面に表示したい名前をつければ、完了です。デフォルトの地図と同じようにするには「マップ」と変更すればOKです。 ホーム画面に表示されるので、以後そのまま起動すれば最初からGoogle Mapが表示されているはずです。 この方法は、通常のGoogle Mapを表示しているだけで特別なことはしていません。ですから経路検索(乗換検索)なんかも動きます。 右上の▼(メニュー)を利用すれば、デスクトップで記録しておいたマイプレイス(マイマップ)やレイヤの表示も可能です。 これで、iOS6にしても怖くないです…。 僕はまだしていないので...