投稿

ラベル(代替機)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Huaweiの修理体制が神!

イメージ
修理が完了した 前回「 バッテリー膨張 」でまとめたその後。 バッテリー膨張を連絡→代替機到着→自機送付 ここまでが、前回経過だが、その後まとめる時間がなかったので、ちゃんと記録しておく。 一応、見積依頼→電話もしくはメールで連絡→価格によっては修理 と想定し、その旨連絡してあった。 ところが、連絡のないまま、宅配が届いた。??? 開封すると、自機が修理されている。 同封の報告書を確認すると以下のように記載されていた。 つまりは、バッテリーの膨張確認→交換→動作検査→ご請求額:0.00 なんと! 保証外修理なのに請求なし! ちょうど、ファーウェイがバッテリー交換半額プログラムを開始するというアナウンスが流れてきたタイミングだったのも影響しているのかもしれない。 バッテリー修理の連絡が多くて、早目に交換したいのかもなぁなどと想像しつつも、神対応に感謝します。 代替機も貸出し、修理は保証期間外なのに無料…。 このまま頑張ってほしいなぁ。 応援しますゎ。 再度、PhoneCloneで代替機→自機にアプリ等コピーして、動作確認する。 代替機は宅配で送って完了!

バッテリー膨張

イメージ
危険な状態 HuaweiのP10plusは、本当にカメラの出来が良くて愛用していた。 だけど、急にバッテリー膨張により、液晶の中央部分が膨らんで反ってきた。 これは、まずい…。 液晶の破損も起こりうるし、リチウムイオンバッテリーの爆発も起こりうる。 ということで、早速サポートにオンラインチャット開始。 状況を説明したら、とりあえず送ってくれと。 代替機はないかと聞くと、あるという返事! (前回修理したときには、そんなものは無いと言われたけれど、サポート体制が変わったらしい) で、Huaweiの送料持ちで、代替機と修理・見積もりの用紙、着払いの荷札まで同封して翌々日に届いた。 届いた代替機は「Mate9」で、見慣れた機種だった(笑) (2年前に液晶を割ってお釈迦にはなっていないが、バックアップ用の機種として保管したものと同じものだ) 普通に使うには、そこそこ性能も良く、キビキビ動く。 HuaweiのPhone Cloneというコピーツールで、端末をそのままコピー。 一部対応していないアプリとLINEだけ引き継げば、ほぼ完了。 ものの1時間で、代替機の準備が整った。 あとは、P10plusを梱包して、クロネコの集荷を手配して完了。 さて、修理可能だとは思うが、料金がどうなるか…。 あまりに高いのであれば、これを機に買い替えも視野に入れて楽しむことになる。 そうそう、8/1〜Huaweiはバッテリー交換キャンペーンで、半額で交換してくれるらしいので、案外それくらいの金額(約3500円)で、やってくれるかもしれない。 一部の書き込みを見ると、無料だったという情報もあるし…。 このところ、政府レベルで叩かれているせいか、コンシューマーにはサービスが良くなっているような気がしているので、少し期待。