投稿

ラベル(SIM)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

日本通信SIMに変更

イメージ
 これまでは 主回線にIIJmioを使用。 副回線にpovo(eSIM)にて運用。 IIJmioは、全部で5回線保有していて、20+10*3+5=55GBで家族内でシェア運用。 自分は、主に自宅が多いので5GBで十分。最大でも10GB使用しない程度。 povoは0円運用で、予備的に確保。 IIJmioのdocomo回線とpovoのau回線で、同時にダウンすることは無いだろうと…。 povoは、24時間使い放題で330円(実質2日間使用可能)でいざという時に運用。  以前Rakuten miniを下取りにして、1ヶ月20GBを無料で試している(ギガトレードで今もサービス継続している) povo回線は、どの時間帯も非常に速く、好印象。 (1) 最近docomoの回線が妙に遅い。  IIJmioの問題なのか、docomo自身の問題なのか不明なこと。 (2) 主回線はサッと切り替えられるようeSIMにしたかったということ。 (3) 仕事の関係で毎月500円〜1000円程度の通話が発生。 ということで、候補を探してきた。 日本通信SIM 合理的みんなのプラン を試すことに。 4月にプラン改訂があって、10GB+70分通話→1390円 となった。 いままで、自分は IIJmio 5GB → 990円 を使用していた。 IIJmioの10GBで1500円なので、音声通話がついてしかも割安になるという計画。  日本通信がeSIM対応なので、ついでにSIM→eSIMに。 pixel 7a は、SIM+eSIMなので、これまでeSIMだったpovoをSIMに変更。 時間のかかるであろうpovoの申請を先に済ます。  しかも、いまはSIMの発行が無料(9月に有料化の予定) IIJmioはワンストップ対応じゃなかった さて、購入したスターターパックを手元に、日本通信でワンストップMNPを試そうとしたら、IIJmioが対応していないことが判明。  仕方なく、これまで通りMNP予約番号を取得して、移行するしか無い。 MNPの予約番号の発行だけで、1日余分にかかった。 メールで連絡が来たので、早速手続き。 日本通信アプリを入れて、ちまちま手続き開始。 ところが、マイナンバーカード+eSIMなら即開通できるはずが、何度やってもマイナンバーカードの読取がうまく行かない。  1時間位粘って、グ...

またキャリア変更

 IIJ mioは安くて良いが… これまで家族5人で、IIJmioを利用。 20GB + 4GB + 8GB×3 = 7500円程度  外での利用が少なくなったので、パケットを家族内で融通可能なため、子どもたちに20GB程度を毎月送っているので、実際には14GB程度は利用しているはず。 特に問題はないものの、他の回線もテストしておきたいので、自分だけIIJから離脱。 mineo の「マイそくスタンダード」990円に変更。  こいつは、昼の12時〜13時が32Kbpsと極端に遅くなるものの、それ以外は1.5Mbpsとそこそこ使える。  昼間は、本当に遅いので全く使い物にならない。この時間帯は実際LINEの文字程度しか無理でした。  1.5Mbpsの場合は、GoogleMap使って、裏でSpotifyやAmazonMusicを使っても問題ないレベル。LINEやTwitterの動画も問題はないが、YouTubeは高画質にすると厳しい感じ。 しかも、基本的には制限はない。 問題は、12時〜13時だが、ほぼ自宅にいるので問題はない。ただ、たまに外で使用したいことも出てくるかもしれない。 ということで、Dual SIMに povo を選択。 eSIMなので、手配も即&開通も即。楽ちんですねぇ。 povoは6ヶ月に1回は何らかのトッピングが必要なんですが、それ以外は維持費0円でOK。 速度はパケットを購入していないと、200kbps固定。 なんと!mineoの6倍の帯域!(笑) これなら、かなり遅いけれど、使えなくはない。 もちろん動画やダウンロードは無理です。 これだけやって、トータル990円/月と…。 ちなみに、povoのトッピングはデータ使い放題(24H)が330円です。 ただ、こいつ翌日の23:59まで利用できるので、最大48時間、最小24時間利用可能なんですわ。 どうしても、速度が必要な場合はこれを使えばOK。mineoにも同様なのが同料金で存在するものの、向こうは確実に契約後24時間らしく、povoの方がお得です。 あと、povoは頻繁にキャンペーンをやっていて、クーポンコードを見つけて入力すると、1GBで3日間とか、7日間利用できたりする。  Twitter上で流れていたり、スキー場とかでもコードが出ていたりする。 こういった遊び心はpovoの方が上な感じ...

SIMを全面的に変更

イメージ
 格安SIMって本当に安いよ これまで、0SIM(音声用)+データSIM(データ用)の組み合わせで、ほぼ無制限のモバイル環境を作っていた。  0SIMは500MBまでは無料で、音声通話プランが700円  iVideoの超大容量SIM(900GB)で3,200円 そう、4000円でほぼ無制限で過ごしていました。900GBなんて使い切れなくて笑えます。 音声SIMが廃止… 再編が進む中、0SIMが廃止→nuroSIMに切り替わると連絡が入った。 MNPは無料らしいが、      https://mobile.nuro.jp/service.html  お試しプラン 0.2GB で 1,000円 実質値上げ。  Sプラン 2GB で 1,400円…。 音声だけ使えれば良かったので、どっちもあまりメリットがない。 そこで、LINE mobileにして、使わないパケットを娘達に分け与えることにした。  3GB 音声通話SIM で、1,480円  一応、万一の場合に備えて、3GBもあれば充分だし…  しかも、キャンペーン適用で、4ヶ月は500円+LINEポイントで手を打つことにした。 でもって、毎月1GB×2を娘達にプレゼント。追加購入すれば2,000円分 (追加購入の価格が適正でないと思う瞬間ですね) データSIMも要検討 さて、データSIMは ivideo というかなり有名な大容量SIMを格安で卸している会社から入手して使っていました。 ただ、ここのSIMは固定料金ではなく、契約時・延長時の時価なんですよね…。 前回は、初めて使用したので、1ヶ月。その後 +3ヶ月+6ヶ月と延長してきましたが、今回の延長料金を調べたら、5,000円/月を超える料金とな…。 6ヶ月以上の長期で延長しても、それ程変わらない。 う〜ん、どうせ使わない分の料金を払うのもバカバカしいので、各社プランを比較して検討すること3日…。 その間に、これまで無制限で使えるWi-Fiとか、無制限ぽく見えるけど、実質制限が存在するものとか…。(どことは書きませんが…) 無制限だったのが、破綻して、プランが変わってしまったところとか…。 いろいろ情報を確認してみたものの、結局自分の使い方でマッチするものは、ivideoだった。 まず、900GBプランのときに、1ヶ月どれくらい使っ...

大容量(900GB/月)格安SIM

イメージ
900GB/月のSIMを利用中 10月に見つけた格安SIM。 あまりに安いので、色々と下調べを行った上で、11月よりテスト運用を開始してみた。 Softbank回線で、縛りなしのデータ通信用SIMです。 3GB/日  2700円/月 300GB/月 3200円/月 900GB/月 3300円/月 というプランが有るので、迷わず900GB/月を選択しました。 単純に計算すると、30GB/日なので、実質無制限状態です。 もちろん、3日で何GBとか、変な制限はありません。 1ヶ月単位での契約が可能なので、様子見で1ヶ月の契約をしたものの、あまりに速度が出るので、すでに延長フェーズに入っています(笑) 気になる速度ですが、なるべく混雑する時間帯を中心に速度を計ってみました。 調子が良いと、100Mbpsを超えます。 平均すると、Down:48.7Mbps Up:17.0Mbps 普通に使用するには全く支障のないレベル。それも、昼夕の混んでいる時間帯を中心に測定してです…。 12月にXiaomiのスマートフォンに変更し、引き続きこのSIMを使って計測してみました。 (かなり飽きてきたけど…) 平均すると、Down:35.7Mbps Up:12.4Mbps でした。 途中自宅のWi-Fiも測定していますが、さすがにWi-Fiは早いですww およそ300Mbpsなので、いい感じです。 LTEでも30Mbpsは出ているので、普通に使用していて遅く感じることは全く無いです。 大容量だと使い方が変わる  これまで、AmazonPrimeのVideoはダウンロードしておいて視聴していたのだけれど、いまはダウンロードなんて全くしていないです。  見たい時に見たい映画を視聴する利用の仕方になりました。 写真や動画をGoogle Photoに保存するのもの、今まではWi-Fi接続時ということにしていましたが、今は常に同期です。 テザリングでPCから利用する場合も、容量を気にすること無くUpdateやダウンロードを行えるようになりました。  出先では安全性のため公衆Wi-Fiを使わないようにしていたので、テザリングばかりすると容量制限がたまに...

SIMのオプション

イメージ
カウントフリーが流行ってきたので検討した 安かろう悪かろうとか、格安SIMは安いだけで手間がかかるとか・・・ 色々と言う人はいるけれど使ってみてそれ程困ったことに遭遇したことは全くと言ってない。 これまでにOCN、IIJ、DMMと使ってきてた。 現在はDMMの10GBシェアプランでしばらく落ち着いている。 少し前からLINE SIMが気になっている。 ・安い ・速度が出る ・SNSのカウントフリーがある ということで、デュアルSIM対応の機種を使用しているので、契約しようかと迷っていた。 で、久々にDMMのサイトをチェックしていたら 新しいオプションが出ていた。 SNSフリーとな 「 SNSフリー 」というオプションで、まだ正式なサービスではなく、先行利用期間とのこと。 なんと、250円/月で、LINE SIMと同等のサービスが受けられるというではないか! しかも、先行利用期間なので12月末まで無料! うほほっ 早速契約することにした。 WEBで申し込んだら、1時間しないうちに、契約完了のメールが届いた。 翌日からオプション適用になるとのこと。 迅速で素晴らしい。 お得なのか? ここで、良くよく考えてみたら、無料でなくても物凄い安い事が判明。 現在、10GBシェアプランで通話SIM×2、データSIM×1の契約をしている。 あくまでも契約者は自分で3回線使っている。 実際には、自分(通話)、娘(通話)、息子(データ)の3人で使用しているのだけれど、子どもたちは通話はまず使わず、LINEやTwitterを主に利用。 通話もLINE経由での利用だ。 なので、息子は通話SIMを選ばず、データSIMで運用中。 3人で3590円+税+ユニバーサルサービス×3。 平均3.3GB使うことができる。 息子は外ではほぼ使っていないので、実際は5GB+4GB+1GB程度の割り当て。 これにSNSフリーオプションを付加しても、契約に付加されるだけなので3回線で250円となる。 つまり、83円/人で上記のSNSがカウントフリーになってしまう。 実際の請求を見ても、合計で3590円だった。(...

Zenfone3 Laserの通信障害

ASUSのZenfone3Laserがおかしい 火曜日までは確実に問題はなかった。 水曜は、通信が遅かった気がする。ただ遠方での仕事で、 電波状態がいつも悪いところだったのでそのせいか?と思っていた。  予備のスマートフォンでテザリングすることで、仕事は問題なかったが…。 今日は、気になったので朝から調べてみた。 するとアンテナはしっかり立っているものの、その横に見慣れぬ「H」のマークが。 いつもは4Gとアンテナに表示されていたのに、いまは何も表示されず、デカデカとHが表示されている。 調べてみると、FOMA High Speed つまり、3Gじゃないですか…。 これはおかしい! ということで、詳しく調査。 動作確認 (1) SIMカードを引き抜き、接点復活剤でクリーニング → NG(3GではOK) (2) 別のスマホで使用しているデータSIMでの動作確認 → NG(3GではOK) (3) Zenfone3Laserの通話SIMを予備機にて動作確認 → OK(4Gで動作) この時点で、SIMには問題がないことが判明。 ということは、機体固有の問題っぽい。 (4) APNを設定し直して動作確認 → NG (5) バックアップ後出荷時状態までリセット → NG だめだ…。 すぐさまASUSのサポートサイトから、チャットで相談。 こちらの作業内容と結果を連絡。 即、修理となりました。 着払いで良いということで、早速送りました。 以前Zenfone2の液晶交換の時もやっているので、手続自体は何も変わっていないので、楽勝です。 直るのか? まあ、早く戻して欲しいだけですゎ。

honor6plusを修理に出す

イメージ
急遽手に入れたHonor6plusだが… 端末自体は、価格から見ても非常に良い出来で、高級感も性能もいい感じ。 ただ、前回書いたように、ネットワークが滞る…。 これが唯一の欠点。 そこで、いろいろと高速化の設定を試みたり、設定を変更してみたり…。 どうしてもうまく流れない。 Lineの公式アカウントからチャットで相談したら、確認するので送ってくれという。 面倒だが仕方がない。 サポートは非常に対応が良いので、この点は二重丸! 着払いで送って、3日後に戻ってきた。 結果は、「異常なし」とな。  通信制限がかかっていないか確認をって言われても…。 DMMのSIM使っているので、そもそも通信制限はない。 大手キャリアのような3日で…とか、あり得ないし、うまく流れない時にもシェアしている別のSIMでは正常に通信できているし…。 そもそも、同じSIMを古い端末で利用すれば一切、問題が起きないので端末の問題だと思うんだが…。 端末をリセットして、しばらくは調子が良いのだけれど、使っているうちに滞るようになる。 流れが止まって、回線が切れるわけでもなく暫く経つと流れ出す。これを繰り返す感じなんだよね…。 端末のカメラや使い勝手は非常にいいだけに残念。 今回、新しい機種が発表になったので、そっちを入手して試してみるか迷う所だなぁ。 ダブルレンズの写りが良いだけに非常に残念でならない。 端末固有の問題なんだろうか? ハズレを引いたのかなぁ。 もう少し試して、ダメなら再度サポートにコンタクトしてみるつもりだけど…。 おかげで、テザリング用に古い機種を持ち歩くことも多く、3台持ちの状態で少々不便。 どうしようかなぁ

SIMフリーのiPhone6s

イメージ
新規に買う場合ベストな選択は? 娘が携帯デビューすることになり、新規契約を考える必要が出てきた。 これまで、お古のiPhone4sを自宅のWi-Fi環境で使わせてきたので、自分専用はやっぱりiPhoneという要望。 まだiPhone5seの噂のみで、詳細が出ていない状況で、何を選択するのがベターなのか?ベストなのか?をじっくり検討してみた。 まずは機種選択 自分が使っているZenfone2は、5.5インチで若干液晶が大きすぎる感がある。ましてやオナゴの手には大きすぎる。 使い勝手から考えると、iPhone5sあたりが液晶サイズはベスト。 5seが出ていれば即決定。無い状態なので、6か6sか…。 さすがに6s Plusは大きすぎるでしょうね。 あとは金額との天秤になるわけだ。 とりあえず、これまで使用していたSOFTBANKと比較してみる。 iPhone6s 64GBが狙い。(AppleはSIM フリー) まあ本体価格は、キャリアの方が安いですね。 プランが難しい。 ざっと、調べてみるとこんな感じ。 まあ、学生だとギガ割引とU25が適用できるので、素のホワイトプランは選択肢ないとは思うが…。 お値打ちなのが、「通話し放題ライトプラン」でギガ割引とU25のデータ増量(+6GB)が付くと思われる。 すると、合計金額(2年比較)は、 SOFTBAK・・・171,480円  本体28,920円+5,940円×24ヶ月(増量は36ヶ月だけど) 結構な額ですな。 データ増量で、11GB~13GB使える計算(あっているのかな?)だけど…。 普通はこんなに使わないでしょうねぇ。 特に自宅にWi-Fiがあるわけだし。 格安SIMを併用すればどうなるか? さて、今度はSIMフリーのApple直販の場合を検討する。 現在、dmmの10GBシェアを使用しているので、これに1枚ナノSIMを追加するだけだ。 音声SIMにすれば、756円の追加のみ。 パケットはシェアすることになるけれど、3~5GBあれば十分と見積もっている。 すでに、繰越しがあるので20GBスタート。 様子を見て使用量が増えるようなら、プランを変更すれば良い。 SOFTBANKと同程度のパケット...

LG Optimus it L-05Eのテザリングを可能に

イメージ
モバイル通信ができない 昨夜、 zenphone2の修理 により、モバイル環境が壊滅的な状況になった。 予備のNexus7でテザリングすれば、一応ノートPCもiphoneも利用できるけれど、充電に時間がかかりすぎるのと、持って歩くには大きすぎる。 そこで、急遽衝動的に入手したLG Optimus it L-05Eの環境設定を始めた。 まずはSIMを差し込み、Wi-Fiを掴んで、じゃかじゃかと同期を取る。 一通り、使える環境になったので、動作テスト。 電話の発着信は問題ない。 Wi-Fiを切り、LTEで接続する。 アンテナは立っているが、データが来ない? APNの設定をしていなかった。 ところが、デフォルトのAPNはあるものの、追加するためのメニューがない(汗)。 マニュアル(PDF)と、ググることで解決。 該当画面でメニューをタップすると、「追加」が表示されるという変則的な…。 http://www.bmobile.ne.jp/devices/setting_l05e.html ここで、MVNOのAPNを設定。 今は、dmmを使用しているので、vmobile.jpと設定。 これで、LTEでの通信はできるようになった。 テザリングできない 今度は、テザリングをと思い、ONにする。 テザリングマークは表示され、他のデバイスからは接続できるのに、データが流ない(汗)。 どうやら、テザリングをONにするとDocomoの設定で繋ぎに行くようになっているらしく、Docomo系の端末に、Docomo系のMVNOのSIMを使う時にのみ、テザリングができなくなるらしいです。 これがau端末をSIMフリー化して、Docomo系SIMを使うとか、Docomo系端末をSIMフリー化して、au系SIMを使う場合は、何も問題なくテザリングができるとの報告が…。 ちなみに、dmmの動作確認端末一覧を検索すると、 あらら、テザリングが「✕」になっているではないか…。 これでは、目的が達成できない。 交換しに行くか? 今なら返品も可能だし、使える機種に変える手もある。 この時、root化すればなんとかなるんじゃ?と情報を探してみ...

BIC SIM契約やっと完了

移行計画進行中 前回、Softbank→DMMへと自分の契約は移行 して、快適に利用している。 今回は、相棒の契約を見直す流れです。 サクッと手続きをと思ったんだけど、結構手こずりました。 毎月の使用量を数ヶ月計測させた所、たまに1GB/月を超える程度で、ほぼその枠内に収まっている。 そこで、自分同様Softbank→DMM計画を進めることに。 細かなヒアリングをすると、 番号は変えたくない→MNPしかない→(速攻でSoftbankにてMNP予約番号を取得) iPhoneがいい→中古でDocomo製を入手か? キャリアメールは無くてもいい LINEの設定とゲームのデータだけは移行したい まあ、最後の2つは問題ない。 すでにDMMを使っているので、調べてみると DMM mobileでのMNP転入は新規お申し込み時に1回線のみご利用可能です。 ※シェアコースの場合も1回線のみご利用可能です。 ※SIMカード追加の際には利用できません。 そうですか…。シェアして使う予定が…。 じゃあ、もう1回線契約するかと思ったら DMM mobileのお申し込みはお一人様1契約までとなります。あらかじめご了承ください。 ぐはぁっ。 しょうがない、嫁の名義で契約するか〜と思ったら ご利用中の携帯電話会社に登録しているご契約者の情報、DMM mobileへの登録情報、本人確認書類に記載された情報はすべて一致している必要があります。 移転元の契約名義でお申し込みいただくか、移転元の契約名義をご変更の上、お申し込みください。 げふっ! 手詰まりになりました。 もう一度Softbank Shopで名義変更して、MNPの手続きなんてしたくない! 仕方ない。以前使ってたOCNで契約するか?と思ったけれど、毎日110MBも使わないけど、多い日は超えるらしいので、3GB/月契約にするか…。1800円/月かぁ。 と思って迷った挙句、どうせ3GBならBIC SIMの方が安いし、カウンターで即日契約・移行ができるので、BICにけて〜い。 音声対応SIMなので1,600円/月となりますな。 電話機本体もゲット(これはこれで、問題があったのだが、詳細はそのうちに)しているので、BICカメラの...

Zenfone2げっとしました

イメージ
少し前から気になっていて… 4月に「格安SIMとスマホ」についての講師をやった。 その時に詳しく調べて、狙った機種がASUSのZenfone5。 でも5月16日に新機種Zenfone2が出るのは分かっていた。だからこそ狙い目の5だったのだけれど、実際に店頭に購入しに行くと品切れ。 MNPで即開通できるのは、BIC SIMくらいなので、BICカメラに何度か足を運んだものの一向に入荷しない。 それ程人気らしい。 まあ、そのうち手に入るかなぁと思っていたが、5月10日を過ぎても手に入らない。 そこで、モンスタースマホと言われる(メモリ4GB搭載!)Zenfone2を確認していて、ついポチッとな。 これが5月11日の深夜。 予約者から順次発送らしいので、いつになるのかな?と思っていたら16日に到着!! なんと!発売日当日に配送とは、恐れ入った。 ところが、SIMの手配が間に合わない。 慌てて、dmm SIMを手配。 もう、MNPなんかしないで、新番号をゲットして乗り換え!と決めた。 通話SIMプラン(1枚通話SIM+2枚データSIM)の10GB=2,950円 実際には消費税と、手数料がかかるので、もう少し高い。 本体が49,464- 代引き手数料が648円で、合計50,112円 SIMが、手数料3,240円と2,950+消費税=3,186/月 計算してみる。 現在使用しているiPhone5sは、70,080-(一括) 通話料が4,357円/月 さらにタブレットでOCNを使用していて、972円/月 結局 5,329円/月の支払い。 iPhone5sの場合、1年間でみると 70,080+5,329*12=134,028- Zenfone2の場合は、50,112+3,186*12=88,344- 差額 45,684- 現在のiPhoneを解約すると、10,260の違約金が発生する。 これを考慮しても… 仮にすでに持っている本体代金は除外し、 初期費用が本体代+違約金で考えて、 60,372+3,186*x<5,329*x を解けばよい。28.2ヶ月で確実に格安SIMが勝つ。 実際には、あと6ヶ月ほどするとSoftbankのテザリングオプションが、無料→524円発生するようになる。 ...