イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

honor6plusを修理に出す

急遽手に入れたHonor6plusだが…

端末自体は、価格から見ても非常に良い出来で、高級感も性能もいい感じ。
ただ、前回書いたように、ネットワークが滞る…。

これが唯一の欠点。

そこで、いろいろと高速化の設定を試みたり、設定を変更してみたり…。

どうしてもうまく流れない。

Lineの公式アカウントからチャットで相談したら、確認するので送ってくれという。
面倒だが仕方がない。

サポートは非常に対応が良いので、この点は二重丸!

着払いで送って、3日後に戻ってきた。

結果は、「異常なし」とな。
 通信制限がかかっていないか確認をって言われても…。

DMMのSIM使っているので、そもそも通信制限はない。
大手キャリアのような3日で…とか、あり得ないし、うまく流れない時にもシェアしている別のSIMでは正常に通信できているし…。

そもそも、同じSIMを古い端末で利用すれば一切、問題が起きないので端末の問題だと思うんだが…。

端末をリセットして、しばらくは調子が良いのだけれど、使っているうちに滞るようになる。
流れが止まって、回線が切れるわけでもなく暫く経つと流れ出す。これを繰り返す感じなんだよね…。

端末のカメラや使い勝手は非常にいいだけに残念。

今回、新しい機種が発表になったので、そっちを入手して試してみるか迷う所だなぁ。
ダブルレンズの写りが良いだけに非常に残念でならない。

端末固有の問題なんだろうか? ハズレを引いたのかなぁ。

もう少し試して、ダメなら再度サポートにコンタクトしてみるつもりだけど…。

おかげで、テザリング用に古い機種を持ち歩くことも多く、3台持ちの状態で少々不便。
どうしようかなぁ


コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?