イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

新しくLife Loggerを入手

XAOMIのMi Bandを購入

Amazonの秋のタイムセール?だったけか、10月末頃から始まっていたので、面白そうなものを探してゲット!

今回は、「Mi Band」です。



以前、仕事の関係でテスト的にJawboneのUPを使っていました。
まあ、初期型だったので、睡眠時にはクリックしないといけないとか、無線がなかったので、接続してデータを取り出すなど、まぁまぁ不便な点も…。

でもって、UP2になって、機能アップしたのだけれど、価格もUPして…。

何か良い物はないか?と探していたら、XAOMIの製品を見つけました。

セール中で、型落ち(すでに新型が出ている)なのもあって、1,600円という壊しても気にならないレベルの価格。
 即、ポチりました。

翌日には、手元に届いてこの2週間動作確認やら、使い勝手など確認してました。


特徴は

  • 万歩計(歩数測定)
  • 睡眠状況測定(レム睡眠とノンレム睡眠を測定)
  • スマートフォンの着信・通知などをバイブレータで通知
    (アラームなどの設定も可)
  • 心拍測定も可能
  • Bluetoothでの接続
  • ロングバッテリー
といったところです。
LEDが3個付いているだけなので、時刻表示やメールを見ることはできないです。

まあ、どうせ時計はめているし、スマートフォンを携帯しているので、スマートウォッチみたいな機能は不要なので、充分な機能とも言える。



届いたものは、とってもシンプル。一応説明書は日本語のものが付いていました。
少し前に買った人のレビューでは、中国語のみで苦戦したとのこと。(中国語の説明書も付属してます)

中央の、銀色のものが本体。あとは、充電ケーブルと、リストバンドのみ。
フル充電でカタログスペックでは30日とのこと。

結構な頻度でバイブで通知させていても、実測で、それに近い感じです。

最初は、あれこれ試すのでややバッテリーを消費しがちだけど、それでも平均して1日5%以下。
激しく使用しても、20日は利用可能。




専用のアプリを入れて、ペアリングすれば、いつでも簡単に確認できる。
Profileからバッテリーの状況も確認できるし、「Play」からはアラームの設定、どのアプリからの通知でバイブするかなども設定可能。
 他には手動で登録すれば、体重の管理などもOK。

睡眠時に起きると、上のように黄色で表示されます。
深い睡眠時間がどれくらいかを自動で測定してくれるというのが便利。

要ははめっぱなしで寝てしまえば、勝手に睡眠時間を測定してくれるわけで…。


防水機能はIP67なので、シャワー程度なら問題ないです。
風呂に入るときは、一応外してます。


使ってみて

何が良いって、携帯は常にバイブで着信音なしの設定でOK。
着信があれば、手首でバイブレーション。
メールがあれば、バイブレーション。
LINEもバイブレーション。
朝起きるのも、バイブレーション。

と、静かに生活すること可能になりました。

外にいても、メールの着信を見逃すこともなくなり、うるさい場所でも、電話の着信は必ず気づきます。(これが良いかどうかは別だけど…)

目覚ましも素敵。隣で寝ている嫁さんに、気づかれること無く静かに目覚めるという感じ。


慣れてくれば、あるのが当たり前の状況が、実に快適。


まあ、あとは歩く距離(歩数)が少なすぎて、精神的にダメージを受けそう(笑)
この前なんか、1日で500歩くらいしか歩いていないことがあって…。
部屋仕事で、プログラムとか作成しているときは、こんなもんですゎ。

装着してから、少し歩く距離&歩数は気にするようになったので、ちょっとは改善しそう。

これで1,600円なら、本当に安いです。
Mi Band2でも4,000円弱なので、試しにどうぞ。





コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?