Guestでしかログインできない
SkypeでのMeetingの予定があったので、10分ほど前に起動しようとしたら、何故か起動しない。
あれれ?
プロセスが上がっていて表示がおかしいのかな?などと思いながら、システムモニターで確認するが見つからない。
むむむ。
きっと再起動が必要な更新でもあって、その影響か?
などと思って、久しぶりに再起動をかける。
しばらくして、画面を見ると…。
「Guest」しか表示されていない。なぜ?
自分のアカウントが表示されていないので、ログインできない…。
Meetingの時間が迫ったので、とりあえず携帯でSkypeをしつつ、Ubuntuのノートを慌てて持ってきて、何とか仕事は終えた。
修復するものの
とりあえずGuestで入って、情報を集める。
結構な量の書き込みがある。
みな、同じような症状らしい。
ところが、復旧の手順は様々で、上手くいったりいかなかったり…。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10155314?start=0&tstart=0
まずは、シングルユーザモード(起動時に⌘+S)で起動して、コンソールから以下のコマンドを実行してみる。
/sbin/fsck -fy
/sbin/mount -uw /
cd /Library/Preferences
mv com.apple.loginwindow.plist com.apple.loginwindow.plist.old
exit
残念ながら、復旧しない。
一応、ユーザフォルダは残っているし、バックアップディスクもOKそう。
次はセーフモードでの起動(起動音でShiftキーを押す→ロゴ表示で離す)する
しかし、これでも戻らないことがあるとの情報…
https://support.apple.com/ja-jp/HT201262
バックアップからリストアすることにした
翌日には確実に使用できないとまずいので、バックアップからの復元をすることにした。
再起動をかけ、⌘+Rでリカバリモードに突入。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201314
「Time machineバックアップから復元」を選択
あとは、そのまま復旧するのを待つだけ。
およそ、12時間と表示されているので、明日の午後には使えるはずと考え、実行!
翌日の結果
特に問題なく、復元することが出来ました。
何が原因なのか、分からないけれど、とりあえず作業までには間に合った。
ほんと、バックアップしておいて良かったゎ。
コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。