投稿

ラベル(MDAC)が付いた投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

AccessのMDBファイルをUbuntuで利用

イメージ
仕方なく方法を探っただけで、やりたいわけでは… Windowsで動くDB関係のシステムが、XP上で動くものの、Windows7では動作しない。 何とかならないか?と相談を受けて、検討している。 調べてみると、OfficeXP上のAccessを利用して構築されたシステム。 しかし、当時Setupしたものの、すでにそのDiskは無い。 一応、お客の所でWindows7上のAccessでテストしたものの、起動せず…。 そこで、データだけは抜き出して、移植(というか再構築というか、まぁ作り直し)することに。 使用していない機能も多いため、聞き取りを行い、要件定義をしてみたり、設計してみたり…。 さて問題は旧データを取り出して使えるかだ。 我が家の仮想マシン(WindowsXPもWindows7)は、Accessなんて入っていない。 そもそも、Accessは、複数マシンからアクセスした時に超遅くて、挙句の果てにファイル壊してくれたりして以来、使用していない。 だからもう、10年以上開発には使っていないなぁ。 ずっと、PostgreSQLとMySQLでやってきたので、Accessが入っていないのも当然。 iMacのMS-OfficeにはAccessは含まれていない。 MDB Viewer Plusを発見 探してみたら、まぁなんとかなりそうなツールを発見。 MDB Viewer Plus だ。 検索語「MDB Viewer」で引っかかったので、まんまの名前だったww Accessなしで、MDBファイルから直接内容を読み取れるらしい。 早速、Windows7上で試してみる。 一応、MDBファイルは確かに読める。 ReportやForm、コードはダメだが、DB自体は読み込めるし、Exportも可能だ。 まぁ、最低限、過去のデータを手入力しなくても良さそうなので、一安心。 開発のことを考えると、迷うところ。 Excelとマクロで無理やり作る。 Windows上の新しいAccess2013で構築する。 バックエンドにDBサーバを置いて、Windows上のアプリを作成する。 バックエンドにDBサーバを置いて、WEBアプリで作成する。 ...