投稿

ラベル(Export)が付いた投稿を表示しています

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

 アプリの動作テストを行っていて… AppImageが、22.04では動いていたものの24.04にアップデートしたら、動作しなくなった。 そこで、エラーメッセージを参考に作業を実施。 libfuse2がないというので、以下のインストール。 $ sudo apt install libfuse2 ところが、libfuse2はなく、libfuse2t64 を変わりに突っ込まれた。 でも、動作しない。 仕方ないので、fuseをまるっと入れることに。 ところが、AppImageは動作せず、GUIの動作がおかしい感じ。 homeフォルダを開くとDiskAnalizer(baobab)が起動してしまう。 仕方なく、再起動を実施。 すると、ユーザ選択が表示される前に、Xが落ちた…。 tty2に切り替えて、CUIからログイン。 ネットワークは正常。 コマンドも動作する。 ディスクは問題なさそう。 問題は、gdmが起動しないことだけのようだ。 手動でstartxを叩くが、エラーを吐いて落ちる…。 仕方なく、Desktop環境を再インストール。 $ sudo apt update $ sudo apt install --reinstall ubuntu-desktop gdm3 gnome-shell これで、再起動。 ユーザ選択画面が表示され、無事にログイン可能になった。 ふ〜。 再インストールしないとだめかと思ったが、無事に切り抜けた。 良かった…。

MySQL WorkbenchでERRORを回避

イメージ
MySQLを使うのにあれば便利ですよね 以前は、phpmyadminを使ったりしていました。 ですが、DBをExportする時に、大きなサイズのテーブルは途中で切れてしまったりして、完全にバックアップが取れないという不具合が一向に直らないので、結局sshでmysqldumpを叩くことが多かった。 つい先日、同業の人が、mysqldumpが使用後、メモリ(キャッシュ?)を開放しないので、サーバのメモリが不足して喘ぐと愚痴っていました。  本当かどうかは別として、自分の環境では、mysqldumpで特に困った現象は起きていないのですが…。 どうせ、sshで作業するなら、MySQL Workbenchならssh越しに利用できたはず。 という記憶を手繰り・・・。設定してみることに。 id_rsaを指定して、ポートやらごにょごにょっと作業したら、サクッと繋がった。 Exportしてみると動作しない Error Unhandled exception: 'builtin_function_or_method' object has no attribute '__getitem__' this error occurs even if you try to backup a single table なんてダイアログが表示されて、Exportできないではないか・・・。残念。 と終わっていては、意味がないので、少し調べることに。 試してみると、動作しなくもない。 Optionsのところで、[Export to Self-Contained File]を選択すれば、落とすことはできた。ただ、すべてのデータを1ファイルにしてくれちゃうのは、Restoreするのに都合が悪い。 特定のテーブルだけ戻したりしたいわけで・・・。 [Export to Dump Project Folder]を選択すると、他のどの設定を変えても、Errorを吐いて動作しない。 Logを調べてみると、 01:08:00 [INF][wb_admin_control.py:server_polling_thread:497]: Monitoring thread runnin