投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

UbuntuでThunderbird78系に(snap版)

イメージ
 前回、「 UbuntuでThunderbird78系に変える 」ということで、本家よりtar.gz版を展開して差し替える作業で動作テストした。 Ubuntu(というかLinuxOS)では、様々なインストール方法があって、これまでUbuntuはaptを前提でパッケージが提供されてきた。 最近は、snapを使ったパッケージに移りつつある感じ。 管理方法が全く異なるので、早く統一して欲しい気がしますな…。 今回は、sanp版Thunderbirdを使って環境構築を行なってみました。 - 標準の「Ubuntuソフトウエア」(AndoridのPlay,iOSのAppStore,WindowsのStoreと言えば想像できるでしょうか…)から、Thunderbirdを検索してインストールするだけで完了。 ちなみに、aptでインストールしたThunderbirdとはインストール先も管理方法も異なるため、同時に入れることが可能です。動作確認後、apt版を削除すればOKなので、安心して試せます。 ~$ df -h Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on udev            7.7G     0  7.7G   0% /dev tmpfs           1.6G  2.2M  1.6G   1% /run /dev/nvme0n1p2  468G  166G  279G  38% / tmpfs           7.7G  211M  7.5G   3% /dev/shm tmpfs           5.0M  4.0K  5.0M   1% /run/lock tmpfs           7.7G     0  7.7G   0% /sys/fs/cgroup /dev/nvme0n1p1  511M  6.2M  505M   2% /boot/efi /dev/loop2       56M   56M     0 100% /snap/core18/1885 /dev/loop4       67M   67M     0 100% /snap/thunderbird/92 /dev/loop3      141M  141M     0 100% /snap/gnome-3-26-1604