投稿

ラベル(lightning)が付いた投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

正月早々ポチりました

イメージ
年末からiPhone5sになったけれど… まあ、この経緯については 以前のブログ を参照してもらうとして…。 とにかくiPhone4s→5sという予想外の展開になってしまった。 家に持ち帰り、いろいろ弄っているのだけれど、この性能アップは凄いの一言。 これまでイラッとする起動時間のAppもサクッと立ち上がってくる。 しかもLTEがこれまた早い。 通信量の計測アプリを入れて確認しているものの、あっという間に上限7GB(月間)の30%近くまで使用してしまった。 今日が12日(12÷31=38.7%)だから、この使い方だと7GBを超えることはなさそうだけれど、結構厳しい感じですねぇ。 問題はケーブル! iPhone5シリーズからケーブルの規格が変わってLightningになった。 これは、裏表関係なく挿せるのは、使い勝手がよく、USBもこの使用を取り入れていれば、もっと普及したのになぁ…なんて思うくらい便利です。 サイズが、とても小さくなり、iPhone本体に占めるコネクタの容積は激減しています。 ところが、家の中にあるケーブルはiPhone3Gの頃から利用していることもあり、アクセサリなども全て旧コネクタサイズ。 車で使っている接続ケーブルも…。 5sに変更した時に、標準で1本は付属してくる。これでは足りないので1本買い足しました。でも、足りないんですよね…。 PC用、リビング用、車用…。 しかも、他のiPad×2台、iPhone4/3GSの充電も必要なので、旧ケーブルを排除することもできない。 電源タップも不足気味になってます。 やっとアダプタを見つけました! 100円均一に行ってみるも、Lightningケーブルは扱っておらず、アダプタもない。 そこで、きっとあるはずだと思い、Webで探してみるとありました。 旧型のコネクタをlightningコネクタに変換するアダプタ!! 価格は96円!!+ 送料210円  →合計306円 何と素敵な価格。 人柱にでも何にでもなりましょう! ということで、速攻でポチりました。 レビューによると、5c/5sだと「正常に動作しない可能性があります」なんて警告メッセ...