たまに掃除は必要!熱暴走…

イメージ
 そんなに暑くないのに… 本日、午前中にオンラインで打合せをしていると、突然マシンがダウン。 一瞬、停電か?と思ったもののディスプレイの電源は入っている。 あれっ?と思い、すぐさまノートで打合せを継続。 その間に、再度マシンの電源を投入。 問題なく起動する。 でも、CPU温度がたまたま目に入り、95℃を超えて徐々に上昇していく。 105℃あたりで再度マシンダウン。 これは、熱暴走によるダウンの可能性が高い。 以前、CPUをRyzen7→9にした頃は、60℃〜70℃程度だった記憶がある。 本当はGW中にSSDの載せ替えを行う予定だったけれど、忙しくて先延ばしにしていた。 その時やっていれば、多分掃除もしただろうに…。 ということで、午後からマシンを解体し、掃除をすることに。 ケース本体のFANはホコリがかなり溜まっている。 GPUのFANは問題ない。 電源とCPU FANはひどい。 一旦、CPU FANを取り外し、きれいにする。ついでにCPUグリスも塗り直しセット。 動作確認すると、投入直後で40℃台。 そりゃ、熱暴走も起こすわけだ。 せっかくバラしたので、SSDの載せ替えを実施。 OSは500GBで、ユーザ領域(/home)は1TBを使用しているもののAIのmodelをいくつも落としていたり、DockerのImageが多種置いてあるため、結構容量を食っている。 今回、2TBのSSD( Hanye SSD ¥17,800- で入手済)を用意してあるので、 1TB→2TB, 500GB→1TBと玉突きで移動させることを計画していたので実施する。 本当は、ddコマンドで移すつもりだったのだけれど、3月にお客さんのところで使いそうだったので、 ORICOのクローン機能付SSDアダプタ を入手済。 裸族のSSD版ですね…。1万円程度の品です。 これに、新品のSSDとこれまでの1TBのSSDを差し込んでクローン開始。 そこそこ時間はかかるものの、放置でOK。 ただ、HanyeのSSDについているヒートシンクが引っかかるため、一旦取り外してクローン後取り付ける必要があった。 続いて、500GB→先程の1TBに書き込み。 ただ、1TB(samsungの980pro)が、先程のクローンでかなり熱くなっていたため、速度低下が激しい感じ。1TB→2TBよりも時間がかかった感じ。 ...

BIC SIM契約やっと完了

移行計画進行中

前回、Softbank→DMMへと自分の契約は移行して、快適に利用している。

今回は、相棒の契約を見直す流れです。
サクッと手続きをと思ったんだけど、結構手こずりました。



毎月の使用量を数ヶ月計測させた所、たまに1GB/月を超える程度で、ほぼその枠内に収まっている。

そこで、自分同様Softbank→DMM計画を進めることに。
細かなヒアリングをすると、
  • 番号は変えたくない→MNPしかない→(速攻でSoftbankにてMNP予約番号を取得)
  • iPhoneがいい→中古でDocomo製を入手か?
  • キャリアメールは無くてもいい
  • LINEの設定とゲームのデータだけは移行したい
まあ、最後の2つは問題ない。

すでにDMMを使っているので、調べてみると
DMM mobileでのMNP転入は新規お申し込み時に1回線のみご利用可能です。
※シェアコースの場合も1回線のみご利用可能です。
※SIMカード追加の際には利用できません。
そうですか…。シェアして使う予定が…。

じゃあ、もう1回線契約するかと思ったら
DMM mobileのお申し込みはお一人様1契約までとなります。あらかじめご了承ください。

ぐはぁっ。


しょうがない、嫁の名義で契約するか〜と思ったら
ご利用中の携帯電話会社に登録しているご契約者の情報、DMM mobileへの登録情報、本人確認書類に記載された情報はすべて一致している必要があります。
移転元の契約名義でお申し込みいただくか、移転元の契約名義をご変更の上、お申し込みください。

げふっ!
手詰まりになりました。
もう一度Softbank Shopで名義変更して、MNPの手続きなんてしたくない!

仕方ない。以前使ってたOCNで契約するか?と思ったけれど、毎日110MBも使わないけど、多い日は超えるらしいので、3GB/月契約にするか…。1800円/月かぁ。

と思って迷った挙句、どうせ3GBならBIC SIMの方が安いし、カウンターで即日契約・移行ができるので、BICにけて〜い。
音声対応SIMなので1,600円/月となりますな。

電話機本体もゲット(これはこれで、問題があったのだが、詳細はそのうちに)しているので、BICカメラのカウンターに直行。

8月30日に行ったら、どまつり?のおかげで駐車場がどこも満杯。
店舗は行列。
しばらく、駐車場を探したけれど、空いていないので、その日は撤退。

8月31日は、午前中にカウンターに。
すると「システムメンテナンスのため契約中止」の立看が。
念のためWEBをチェックすると以下のような記述が…。行く前に見ればよかった。

ご契約の前に(カウンターにてご契約いただく前に下記内容をご確認ください。)

ご契約に関して
  • 毎月平日の最終営業日は、当日契約及びお渡しができない可能性があります。2015年9~11月の対象日は以下の通りです。
    - 9月30日(水)、10月30日(金)、11月30日(月)
8月31日も当然対象日でした…。

店員に「いつ頃再開?」と尋ねたら、「先月は4時位、その前は3時位」との回答。
本日も撤収。

9月1日の朝10時半にカウンターに。
今度は、すんなりと契約を行い、MNP完了。
手続き後30分程度でSIMをゲットしました。


あとは、自宅で旧iPhone→iTunesへバックアップ→新iPhoneに書き戻し。
APN設定用のプロファイルをインストールして完了。

これなら、郵送で手続きしても良かったんじゃ?ね?とか言わないで下さい。(泣)

これで、無事MNPできましたとさ。
疲れましたゎ。

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

VirtualBoxが異常

MEGAにも弱点があった?