キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

アイデアの記録にぴったり

アイデアの記録は…

これまで、標準のメモやリマインダー、OneNoteにSimpleMindなどメモ帳ライクなものから、mindmapライクなもの、と色々使ってきました。でも、どれもいまいちピンとこなくて結局長く使っていない状況だったのです。
みなさんは、どんなものを使っているのでしょう?
それとも全く使用していないのでしょうか?
そんな状況でしたが、今回良さそうなものを見つけました。

その名もずばりOutline

まんまですね…。だいたい想像はつくと思うのですが、Office系ソフトでのアウトライン系機能と同じものです。
ただ、操作が直感的であるのと、クラウド上への保存が可能であることが特徴です。
折りたたんでの表示も、レベルの上げ下げも可能です。

これでブログのネタ帳や、アイデアをまとめるのに使用しています。もちろん、業務の構成やらメモなんかにも・・・。

今のところは、様子を見ながら使用していますが、もう少ししたらメインで使ってみようかなぁと思うくらい良くできています。

操作は簡単

ピンチインで新たな項目が追加できます。デフォルトの設定で上に作るのか、下に作るのか、もしくは1段下げた状態で作るのかと選択可能です。

まあ、一番下にでも作って、移動させればどれも一緒なんですけどね〜。
もちろん、あとからグループ化することもできるし、もとに戻すことも可能。
こういうのを探していたので、ちょっと嬉しいです。

画面構成も図のようにシンプルでわかりやすいのと、ヘルプが画像で、見ただけで操作方法がわかるようになっています。

削除がスワイプで出来れば、もっと良いのにと思わなくもないのですが、今後のバージョンアップに期待しています。

意味もなく閉じたり開いたり

あとは、項目が増えてきても折りたたんでしまえばOKです。
展開して表示するのも簡単だし、見た目のギミックもいい感じです。いかにも折りたたんでる〜って感じる表示ですから。

だから、こいつを使っていると、何度も開いたり閉じたり・・・。全く意味はないです・・・。
でも、この項目は下がいいなとか、全体をみてここを入れえようとか、いろいろと考えが出てきたりするので、全く意味がないわけでもない(と自己弁護)と思うのですが。

こんなのが、持ち歩いているiPhoneに入っているので、目について何か思ったり、感じたときにはサクッと立ち上げ、ちゃちゃっと入力。
時間があるときに、項目見ながら入れ替えというのが、使い勝手が良いです。

Dropboxに保存できるのも素敵

標準で、Google TasksとDropboxに対応しています。きっと増えていくんだろうけど、速度が低下しなければ嬉しいです。
ちなみに、Dropboxへの保存は、保存場所を自分で選べます。面白いことにテキストで保存すると、まんまテキストファイルとなります。
エディタで開いて見ると、インデントもされた状態で・・・。手軽でいいですねぇ。

手放せなくなりそうな予感です。もちろん、iPadにも入れました。
なにせ無料ですから・・・。今のところ変な動作はしていません。この手のアプリの中では、今のところ一番のお気に入りです。

これで、じゃんじゃんネタを思いつけば・・・。ってそれはアプリとは関係ないかw



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ