キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Lenovoなかなかいいじゃん

迷ってLenovoにしてみた

今回、またもやノートPCの手配依頼を受けて、探しに行って来ました。
要望としては、
・インターネットができること
・CDを焼きたい
ふ〜む、インターネットをどう解釈するか難しいところなので確認してみると、メール・Facebook・Twitter・オンラインショッピングだそうだ。まあホームページの閲覧も含めてですが…。

この程度の要求であれば、どんな機種でも問題はないのだけれど、この手の要望を出す場合、後ほど要求レベルが上がって、それはできないの?とか、これがやりたくなったとか…。変化していくことが多々あるので、困るんですよね〜。
ちなみに、Officeは使うかと聞くと、使わないから要らないと。つまり仕事としては使わなさそうな訳で、コストダウンが図れるっちゅうことですな。

駅前のYAMADA電機まで行き、実機を確認。自分のじゃないので大きさとか、実際に見ながら確認。DVDスーパードライブを内蔵していて、メモリもそこそこあって、Windows7で、出来ればHDMI付いてそうなもので、ウルトラモバイルではなく…しかもなるべく安く。


迷った挙句Z580にした

といっても、もともとの予算とスペックは決めてあるので、あとは実際のサイズと質感などを確認して決定となるわけで。第3世代のi5でメモリを4GB積んでいれば、まあ当面困ることはなかろう。で購入となりました。
ASUSかDELLか、Lenovoかというあたりでしょうか。
こいつに、無線LANルータ(Aterm)を買い込み、急いで帰りました。

開封の儀

自分のじゃないので、丁寧に開梱。バッテリーをはめ込み、ACアダプタを接続。起動!
カリカリって言いながらも、立ち上がって来ました。かなり静かです。
各種設定を行います。

  • AntiVirusを削除。期限が残っているがいいかと聞かれるが、速攻で削除。代わりにMS Essentialsをインストール。
  • おお、標準でGoogle chromeが! しかも通常使うブラウザに設定されている。こしゃくな…。
  • Apache OpenOfficeをインストール。これで、Officeが使いたくなっても、メールで添付されてきても大丈夫だろう〜。念のためファイル形式をMS系に変更しておく。
  • Facebook、Twitterを使うというので、一応ブックマークに登録。
  • ついでにサポートのことも考え、Skypeを入れておく。まあこんなことができますよといえば感動してくれるだろうからね。
あとは、自宅へ設置に行って無線LANルータのセットアップして、メールのアカウント新規に取得したりして…。完了の予定。

価格としては

当然ながら通販に比べると若干高めではあるものの、即日入手可能なので、ちょっぴり交渉しておきました。ポイント分を無視すると、ルータと本体で¥66,780-でした。ポイントってこういう時困るんだよね〜。現金で引いて欲しいゎ。
それにしても、古いマシンをヒィヒィ言いながら、苦労して使うのがバカバカしく感じるくらいの値段ですね〜。古いマシンの最適化とってか何だか無意味に感じてきた。
動きはキビキビしているし、なんでも付いているし。

古いマシンを無理して動かすより、安い新しいマシンを買うべきだと痛感しました。そしてOfficeの高いこと。本体の半分くらいのコストが必要なんですからね。OpenOfficeでええやんかとい気がより一層強くなったのでした〜。




コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ