イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

そんなバカな…

小学校の同報メール

子供たちが通っている小学校では、市町村単位で携帯へのメール連絡システムが導入されている。当然、我が家も学年ごとに登録してあり、行事の時の天候による実施の有無なんかを連絡してくる。
ときどき、不審者情報が流れたり、事件があったりすると、それらも流れてくる。
まあ、学校側も個別に電話連絡しなくても良いわけで、手間が省けるだろう。こちらも忙しくて電話に出られない時なんかは、メールの方が助かる。

と、今時の小学校は、それくらいのメールの活用はしているのだ。自分が子供の時にもあれば…。ってメールすらないか…。

突然の連絡メール

すでに、小学校は夏休みに入っていることもあり、このところ同報メールが来ることもなく、平穏な日々を送っていた。
ところが、小学校より「本日後半のプール利用ですが、水質に問題が生じたため、急ですが中止とします。なお、明日以降のプール利用については、明日にメール配信します。」というメールが届いていた。
まあ、何があったんだろうとは、チラッと思ったものの、頭からすっかり消えていた。子供も部活には行っているので、その時に情報収集してくるだろう。などと思い翌日聞いてみようと思っただけで実際に聞くのも忘れていた。

追加のメール

翌日「本日以降のプール利用は、予定通り行います。心配をおかけしましたが、プールの水質は回復しました。」といった内容のメールが届いた。
忘れかけていた内容だったが、連日配信されると、少々気になってくる。
そこで、情報収集してみると、実は事件が起きていた。会議室ではなく現場で…!!


事実は小説よりも奇なり

どうやら、事件は小学校のプールで、子供たちが泳いでいる時に起きたようだ。
「先生!何かがあります!」と言われ、確認に行ったA先生(女)は、仰天して一緒に監督していた男性教諭Bを連れてきた。
Bは、プール内を確認し、すぐさま警報を発令。「全員水から上がりなさい!急いで!」
そして、謎の物体の近くに居た生徒二人を、目印とするように水中に立たせて、それ以外の生徒をプールから出した。近くの生徒は阿鼻叫喚で…。
多少動転していたAとBは、水中に漂う茶色の固形物をどのように除去すればいいかで悩んでいた。Aは「やはりトイレットペーパーが…。」Bは「水に溶けるから、それはダメでしょう…」。
近くにたまたまあった、ビニール袋ですくうことにしたのだが、ゴーグル無しで潜りながら漂う物をすくうのは、かなり苦労したとのこと。
目印の生徒もプールから出し、「本日のプール補習は終了とする。明日のことは、また連絡する」と伝え解散したそうな。
しかし、いつもなら2〜3秒しか浴びないシャワーに、生徒たちが行列して、体中をくまなく洗っていたらしい。「ウ○コ汁が体についてるはず〜。嫌だ〜」と叫びながら…。

AとBは、すぐさま大量の塩素を追加した。あまりに入れすぎたため、塩素濃度が高くなりすぎ、そのため翌日プールに入れないかもしれないということから、先のメール配信となったのだった。

さて、朝の水質検査時には、異物が漂うこともなく、綺麗な状態であることが確認されていた。午前中は二部に別れて、前半・後半で入るのだが、前半が終わった時点でも、問題は確認されていない。もちろん、どの生徒もそんな事態であることに気づいていないことから、前半は問題がなかったと考えられる。
問題は後半だ。後半も、はじめは問題がなかった。終わる15分くらい前に、「何かがある」という報告が来ていること。しかも近くを泳いでいた生徒も、それまでは気づいていないことから報告の前10分程度が、犯行時刻らしい。

しかし、男子も女子も、股下5cmくらいはある水着を着用している。なので、尻のところをずらして、排出するのはかなり難しい。あるとすれば、パンツを半分以上脱いで、尻を出して排出するしか無理っぽい。
犯人は男子生徒ではないかというのが、もっぱらの噂だ…。

文章では伝わりにくい状況もある

体は大人、頭脳は子供の名探偵でも、学校内の事件なので犯人探しもしないまま、迷宮入りとなった。
しかし、この状況は配信されたメールからは、絶対に分からない内容だし、具体的に書くことも憚られる内容なわけで…。

想像力を膨らませ、行間を読んだとしても辿り着けない真実に近づくためには、情報収集能力が必要なのですよ…。

そして、最後にこう思うわけです。そのプールに入っていなくて良かった〜ってね。

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?