順風満帆とは行かない
まずはJailbreakが完了したので、本来の目的に向かうことに。
最低限必要なソフトを入れる。
- iFile(各種ファイル内容の確認と書き換え)
- CyDelete(簡単にcydia appを削除)
- SwipeShiftCaret(スワイプでキャレットを移動。入力効率が上がる)
まあ、これだけあれば問題無いだろうと思う。
さて、復元も完了したので、テザリングの設定を行うことに。
前回同様、レポジトリを追加。
- http://v.backspace.jp/repo/
- CommCenter* patch for iOS5をインストール
- iFileを使って、設定の書き換え。
/System/Library/Carrier Bundles/iPhone/Softbank_jp.bundle/carrier.plist
<key>type-mask</key>
<integer>7</integer>
の場所を探し、7→55に書き換える。
これでいいはずだ。
さてiPhoneを再起動して、テスト…。
ちょっ、リンゴマークのまま停止。仕方ない、再起動を…起動しない。(汗)
どうやら、何かがオカシイらしい。
テザリングの有効化
テザリングを行いたい方は、始めに「CommCenterClassic
patch」をInstallしパーソナルホットスポットを有効にします。始めに行う理由は、様々なアプリをInstallした後のシステム状態で
plistファイルを変更すると、リンゴループに陥りやすく、復元しないと元の状態に戻らなくなる可能性が高いためです。
と書かれているじゃないですか…。知らなかった。そんな状況報告があるとは…。
ええい、考えていても仕方がないので、再度やり直しを、って起動しないからiTunesでは認識しないし、ということは復元できないし…。まさに無限ループ。
リカバリモードがあった
どうやらiPhoneを普通にUpdateしても起動せずに、林檎ループに陥ったりすることがあるらしい…。Appleにちゃんとページがありました。
「
iOS:アップデートまたは復元ができない」とな。
ここの手順に従って、何度か行ったらリカバリモードに突入しました。ホッ。
とりあえず、最低限の出荷時状態で起動するようになった。
今度は、真っ先にテザリングを設定しようと、作業に入る。
まずは、脱獄から。
Absintheを起動して、デバイスを接続。「Jailbreak」!
今度は、最後までいってくれない…。orz
ダメなのか?と思いつつ、強制終了。
再度、
Absintheを起動しなおした。すると、正常に終わっていないようなので、元に戻しまっせと言うので、それに従う。もう一度、デバイスを抜き差ししろというので、行った。
再度「Jailbreak」。数分で終了した。今度はちゃんと脱獄できたようだ…。
問題は、テザリングをするかしないか…。まあ、ここまでの手順がわかったので、やってみよう。
Cydiaをいれて、さっきと同じ設定をする。再起動したらOKとなりました。
フゥ〜。
復元をすれば、完了だね…。
まずは、ここまで。
コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。