メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

起動時のBEEP音には意味があるんだよ

電源投入時に起動せずBEEP音が鳴る

保守をしている法人より、電話があった。
「昨日まで、動作していたDesktopPCが、今朝電源を入れようとしたら、画面は真っ暗なまま。電源ボタンが通常はグリーンなのにオレンジで点滅。おまけにBEEP音が鳴って、どうしていいかわからない」とな。

はいはい。よくある話です。寒かったからボタン電池が逝ってしまってBIOSが初期化されてしまったか?
もしくはビデオカードが逝ってしまったか…。
これまで遭遇したのは、この手のものが多かったので、現地に行って確認しますと返事をして対応。

さて、実際は…

現地入りして、電源投入。あれ?普通に起動する。
再現性のないパターンだ!マーフィーの法則だなどと心の中で笑いながら、もう少し調べることに。
キーボードが反応しない。
マウスもだめだ…。あれれ?マザーが逝ってしまったか?

と思いつつも強制電源断。

再度電源投入。

ビービー…ビービー…と断続的なBEEP音を吐いて、電話の症状を再現。
そうか、2度BEEPして間が空いて…。

マシンはDellの古めのDesktopにWindows7で、そこそこ動いていたマシンだ。
この時点でBIOS画面すら表示しないしOSの問題ではない。

ハードウェアトラブルは間違いない。

確か、Dellのマシンは起動時に異常があるとBEEP音の断続的な鳴り方で、異常個所を示していたはず。
ということで、調べてみると…。ビンゴ!
DellのSupportページに「トラブルシューティング」がありました。



コード(短いビープ音の繰り返し回数)

説明

推奨される処置
1BIOS チェックサム障害。システム基板に障害が発生している可能性があります。デルにお問い合わせください(デルへのお問い合わせを参照)。
2メモリモジュールが検出されません。
  • 2 つ以上のメモリモジュールが取り付けられている場合はモジュールを取り外し(メモリモジュールの交換または追加を参照)、1 つのモジュールを取り付けなおしてコンピュータを再起動します。コンピュータが正常に起動する場合は、障害のあるモジュールを確認するか、またはエラーが発生しないまま全てのモジュールを取り付けなおすまで、残りのメモリモジュールを 1 枚ずつ追加していきます。
  • 同じ種類で動作確認済みのメモリがある場合は、そのメモリをコンピュータに取り付けます(メモリモジュールの交換または追加を参照)。
  • 問題が解決しない場合は、デルにお問い合わせください( デルへのお問い合わせを参照)。
3システム基板に障害が発生している可能性があります。デルにお問い合わせください(デルへのお問い合わせを参照)。
4RAM 書き込み / 読み取り障害。
  • メモリモジュール / メモリコネクタの配置に特別な設置要件がないことを確認します(メモリモジュールの交換または追加を参照)。
  • 使用するメモリがお使いのコンピュータでサポートされていることを確認します。
  • 問題が解決しない場合は、デルにお問い合わせください( デルへのお問い合わせを参照)。
5リアルタイムクロック障害。バッテリーまたはシステム基板に障害が発生している可能性があります。
6ビデオ BIOS テスト障害。デルにお問い合わせください(デルへのお問い合わせを参照)。


2回なるのはメモリ異常ですな~。交換は最後の手段ということで…。

分解と掃除を実施

筐体を開けて、中を見ると埃がひどくて…。
まぁ、ついでに掃除しておくか。

と、掃除機を借りて、ずずずっと埃などを吸い込みます。

問題のメモリは1GB×2で全てのスロットがふさがっています。
抜いて確認すると、端子部分が汚れております。

フキフキして、スロットを入れ替えて完了。
開けたまま電源を入れて確認すると、異常なしで無事起動。キーボードもマウスもOK。
ネットワークも接続できる。

蓋を閉じて終了。

強制的に電源断しているのでCHKDSKをかけることにする。
案の定、いくつかのファイルが破損している。
まぁ、320GBのHDDだったので、2時間ほどかけてCHKDSK終了。
全部修復して、作業完了なり。

しかし、メモリの異常なんて久しぶりに遭遇しましたわ。
しかも突然エラーになるなんて…。BEEP音がエラー箇所を示していることを忘れていたら、泥沼な作業になるところだったよ。

使用環境が悪いせいなのか、急に寒くなって多少熱収縮して端子の汚れが影響したのか分かりませんが、まあ、無事に復旧ということです。

壊れたと言って、新しいマシンにリプレイスする方が、利益は出るんだけど、そこは悪徳業者じゃないので、ぐっと我慢して…www

また同様な症状が出る場合には、置き換えましょうね~と状況説明しておきましたけどね…。





今度は「電源ボタンのLED点滅」という事象が発生したので、まとめておいた(2018-01-30追記)

コメント

  1. 今朝電源投入事にビープ音2回ずつ鳴って起動してきませんでした。こちらの記事と全く同じ事象のようです。中開けてメモリ抜き差ししてみます。参考になりました。ありがとうございます。

    返信削除

コメントを投稿

励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

Virtualboxとnvidiaドライバ

VirtualBoxでUSBから起動