イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

Thunderbirdの拡張機能に助けられた

 新しいタブレットを入手

 「TECLAST T50Pro」を入手したので、設定した。
 この件は、別途まとめる予定。


で、セキュリティ通知が来て、古いパスワードの設定とか利用があるよという欄があり、あまりに古いものは設定を削除した。

 ところが、それは延々と使い続けていたメインマシンのThunderbirdに紐付いているものだったのだ!
 マシンが変わっても、Thunderbirdのデータフォルダごと移行しているので…。


 で、本日朝から作業しようとして、Googleアカウントのメールがエラーで読み書きできないことに気づく。
 こんなの、週末の影響に決まっている。

 復活はできないので、仕方なく再度アカウントを追加登録。

 データはimapで使うようになっていて、すべてサーバ上にあるから、アカウントを設定すれば全部復旧するはず。

 でもって、エラーを起こすアカウントを削除する。


 これにて、一件落着!と思ったら…。


後から追加したアカウントが1番下に来てしまう…。

いや、一番良く使用するのは上にないと、気づかないので…。
ドラッグすれば?と思ったが対応していない。

どうやら、Thunderbirdはこの機能がないらしい。

全部削除して、重要度順にアカウント設定し直すしか無理なのか〜。
 そんなことはできないので…

拡張機能で対応

仕方なく、拡張機能で探してみると、良さそうなのがあった。
「Manually sort folders」



これをインストールすると、
・「ツール」→「フォルダの並べ換え」→「アカウントの並べ替え」
・アカウント設定の左側ペインでD&D

どちらでも、順序を変えることが可能になった。
ちなみに、表示フォルダの順序も変更可能になった。GJ!

これで、気持ちよく順番が変えられる。
 ノートのThunderbirdにも入れておくしかないなぁ。

 便利すぎる。



コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?