メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

無線LANの設定を見直す

自宅での無線LANルータ

自宅ではAtermWR8700Nを利用している。こいつはIEEE802.11 b/g/a/n対応の機種だ。

これまでiPhone3G,4,4sと利用してきたもののこれらの機種は、2.4GHz帯しか利用出来なかったので、設定を統一するためにも、11gを中心に利用してきた。

ところが、今回ひょんなことから、iPhone5sを入手することになったので、違う規格での接続も試さなくてはと思い、若干テストして性能差を調べてみた。

一応、規格では以下の通りになっている。

から。

最近は、野良SPOTやらFONなどをはじめ、あちこちにWi-Fiスポットが乱立したおかげで同帯域の混雑が激しい。

とりあえず、g→aに変えて見るだけでも効果が期待できるので、早速試してみる。

接続テスト

速度計測には、RBB TODAY SPEED TESTがiOS/Android版とあるのと、何度も使っていてそこそこ安定しているので、これで測定することにした。
  • iOS版→https://itunes.apple.com/jp/app/rbb-today-speed-test/id538725494?mt=8
  • Android版→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rbbtoday.speedtest

まずは、iPhone5sでの接続でテスト。ちなみに何度か測定して最大・最小を除いた平均です。

【結果 802.11g】
 下り:約27Mbps 上り:約24Mbps

【結果 802.11a】
 下り:約35Mbps 上り:約51Mbps

となった。う〜む、下りよりも上りの性能アップが著しい。
親ルータはアンテナ本数が送受信各2本×2なので、上り下りとも対称なはずなんだけどなぁ。

ということは、iPhone自体の持つアンテナ数が影響しているのかも。
まぁ、これだけ出ていれば、ストレスなく利用することが可能なんですけどね・・・。

同様のテストをNexus7でもおこなってみた。

【結果 802.11g】
 下り:約32Mbps 上り:約38Mbps

【結果 802.11a】
 下り:約37Mbps 上り:約42Mbps

Nexus7の場合も、若干802.11aの方が転送速度は早そうだ。

今回テストをしていて、11aの場合のみ理論値を超える値を弾き出すことが何度かあった。
上りで60Mbpsてなことが…。

結論としては


電子レンジとかの干渉や、子供のゲーム機の干渉が少なそうな11aをメインで使った方が快適そうなので、しばらくこれで運用してみようと思う。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ