メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Google Readerが終わるなら…

発表を受けて困った…

少し前の発表だけれども、Googleの仕分けで、今回廃止に含まれるRSS Reader。これが無くなるのは個人的にも非常に痛い。
あちこちの、使えそうなネタやブログ、ホームページの更新情報を自動的に取り込ませて、未読のものを管理していただけに…。

といって、昔ながらの方法でローカルでRSSリーダを用意して、読むというのもありなんだろうけど、オンラインツールで読むという方法に慣れてしまうと、一歩引いてしまう。使ったことこのない人には、分かりにくいだろうけど、メールで言うPOPとIMAPの違いのような感じです。
どこで、どの端末で読もうと、既読・未読が管理できるわけです。
これが、ローカルで管理しだすと、同じ記事を何度も見なくちゃならなくなったりして、ひどく不便になるのが分かっているだけに、今回の廃止決定はイタタタって感じです。

さて具体的に何をすべきか

いままで昔Windowsを使っていた頃は、ローカルで読んでいました。今ほどモバイルで見ることもなく、それほど不便じゃなかったからです。
でも、時代はスマートフォンやタブレットを用意してくれたおかげで、メールもRSSもデータもネット上で管理しないと面倒なことが多すぎるわけです。Google Readerの廃止を受けて、再度昔のようにローカルで管理してみる方法を試してみました。

Reederが無料になったので試す

Google用のクライアントなので、これまでの購読していたリストはそのまま使えるというものです。ただGoogleのサービスが止まると、必然的に意味をなさなくなるので、別のRSSサービスと連携を打ち出しています。ついでにiPadとMac用のクライアントは無料提供という流れですね。
試しに使ってみましたが、それはそれはGoogleとの親和性がものすごく高く、しかもキーバインドが全く一緒に設定されているので、使い勝手は何も変わりません。
「j」で次の記事に進み「k」でもどり。「v」で記事の表示。良い感じです。

しかし、Reederが他のRSSと上手く連携できるのか、サービスの中身がこれまでと同等以上か…と言う部分で少し不安があります。
しかもローカルのリーダなので、複数端末での扱いをどうするのか考える必要がありますね。
しかもiPhone版は有料のまま…。意地悪〜。

オンラインで乗り換えるか

feedlyが当初から、名乗りを上げておりましたので、当然テストを行ないました。iPhoneでは気持よく利用できています。動作もキビキビしているし、操作感も悪く無いです。

さてAndroidとiOSではこれでもいいでしょう。PCではどうする?ということですが、chrome用の拡張機能が用意されています。chromeを使っていない人には、選択肢が無いのでつらいです。

Feedlyのサイトに行き、「Get Feedly for Chrome」をクリックすれば、即chromeに
登録できます。するとアプリケーションリストにちゃんと表示されます。
 こいつをクリックすれば利用開始。Google Readerと同期させます。

これも素晴らしいアプリケーションです。
Googleの使い方と全く同じように使えます。先のショートカットも同じです。
やっぱり、噂通りfeedlyがGoogleの後継となりそうですね。これだけ簡単に設定ができ、使い方も同じであるなら、文句なしですね〜。

ちうことで、もうしばらく試行錯誤と状況を見ながら、ベストな使い方を検討したいとおもいます。また良い方法があったら、教えて下さいませ〜

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ