キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

macOS Sierraにアップグレード

別マシンでの作業中にアップグレード

しばらく、Linuxでの作業が中心となるので、この隙きにアップグレードすることにした。今頃?と言われそうだけど、大きな問題はほぼ出揃っているし…。これくらいのタイミングが良かですたい。

App storeからアップデートを選べば、OK。

すると、ダウンロードとインストールが開始しました。
ただ、この秒数は実にいい加減で、表示の1秒が実際の4〜5秒くらいでした。

この後、実際のインストール作業に入るのですが、そのまま放置。

翌朝には、インストールは終わっていました。(なので作業時間は不明…)

今回は簡単だ!と思ったのもつかの間、新たな試練が待ち受けていた…。

ログインできない

インストールが終わって、ログイン画面(自分の顔アイコン)が表示されていたので、パスワードを入力してログイン!

 :
 :
 :

ところが、固まったような状態。
でもマウスは動作しているので、ハングしているわけでもない…。

耳を澄ますが、ディスクが動作する音もしない。
やられたか? ハマったか?

1時間ほど放置しても、変化なし。

仕方なく、強制断→セーフブート(セーフモードでブート)を実施。
こいつは、起動時にshiftキーを押しっぱなしにするだけという簡単なお仕事。

通常起動よりは少し時間がかかるものの、無事ログイン画面まで到達。

でもって、パスワードを入力する。
カリカリ…とディスクが動作する音がして、徐々に画面が変化していく。

無事に起動。

ほぅ。何とかログインは出来た。
これなら、最悪バックアップから書き戻して 、元の環境に戻れる。

さて、一通り安定した段階で、ログオフ→再起動→通常起動→ログインを試すことにする。

今度はサクッと起動して、Sierraが使えるようになった。

Siriはダメダメ…

前評判が高いというか、使ってみたいという意見が多かったSiridですが、試してみたけどずっとキーボードのほうが早い。

alfred使っているから、アプリの起動は楽だし…。
じゃファイルを開こうとFinderを起動しても、その後の操作が難しい。
今選択しているのを開いてほしいのに…。出来ないし〜(使い方が悪いのかもしれないが…指示語を理解してくれないっぽい)

慣れるまで我慢できないので、SiriはOFFにしました。
それ以外は、見た目もあまり変化がなく、普通に使えています。

しばらく様子見ですなぁ。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ