キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Windowsマシンが死ぬ

Windows10の物理マシンがおかしい

Core i3の廃棄用マシン(Fujitsu製)を利用していたのだが・・・。
利用中に突然電源が切れるようになった。

Windows7で利用しているときは、一度もそんなことはなかったけれど、これがWindows10にUpgradeしたせいなのか、たまたま寿命が近づいたのか、それとも電源電圧の低下で落ちるのか・・・。

何度か落ちる状況を確認したものの、エアコンの室外機が動き出したとか、炊飯器のスイッチを入れたとか、そういった電圧の変動要因が全く無いのに落ちる。

マウスを動かした時に落ちる。

ファイルを開いた直後に落ちる。

何もしていないのに落ちる。

再起動すると、異常終了したので〜。Excelを起動すると、最後に編集していてのは・・・。いろいろ聞いてくるが、面倒で仕方ないし、これでは全く仕事にならない。

色々と思案したけれど、新しいマシンを入手することにした。

中古で探す

新しいマシンと言っても、欲しくなるようなマシンが存在しないので、とりあえずレベルで探す。
DellやHP、その他探したけれど、これと言って欲しくなるものがない。

今度は中古で・・・。
しかも、コストパフォーマンスの良い物を探すことにした。

Core i5 + 4GB + 250GBHDD の本体のみで、14,000円程度のものを見つけた。
NEC製だが、問題はなかろう。

ポイントも溜まっているので使うことに。結局4,000円で買えた。

2日後には到着。
電源を入れる前に、解体。

確認すると、DVD-ROM、HDDはWDの7200rpm、メモリはF製と同じ!
そこで、旧マシンも解体。

最終的には、ガワはNEC。
Core i5 + 8GBメモリ + 250GBHDD(WD製7200rpm) + DVD-RW
という結構なマシンが出来上がった。これで4,000円!!

HDDが少し少ないので、旧マシン(F製)のHDDもSATAで7200rpmのSeagate製を一緒に載せようと思ったのだけれど、シャーシに3.5インチベイの空きがない。
2.5インチなら1台載せられるのだが・・・かなり試行錯誤したけれど、どうしても入らない。
SATAのケーブルもDVD-RWを接続して空きがない。

これはダメっぽい。
仕方ないので、外付けのケースでも買って、USBで接続することにする。

OSを入れる

さて、OSをどうするか悩んだ挙句、Ubuntu16.04を選択。
Windows10は、Mac上のVMで用意してあるので、もう要らない。
Windows7を使うつもりだけど、Ubuntu上のVMで動かすことにする。
メモリもたっぷりあるし、64bit版の16.04で久々に快適なマシン環境を味わうことにする。

インストールと言っても、DVD喰わせて、ポチポチっとクリックすれば完了。
激速です!

あまりの軽さに、焦りましたゎ。

Virtualboxを入れて、Windowsもインストールすることに。
幸い、Windows7のライセンスはいくつかあるので、Diskを探してPower ON!

メモリを3GB割当て、32bit版をインストール。

とりあえず起動し、問題はない。
だが、Windows Updateを行うと、何故かエラーが。


どうも、あちこちで発生しているらしい。



要は、「更新プログラム「KB3050265」を先に個別に実行する。」ということらしい。

まったくMicrosoft何をやってんだか・・・。

対処したあとに、Updateを行うものの、かなりの数失敗してくれる。
しかも、svchost.exeがCPUを100%消費してくれて、まともに動作しないレベルになる。

どうも、Windows UpdateがメモリとCPUを食いまくって、暴れるらしい。

対処法を調べるも、何をやっても同じ状況に・・・。

再インストール

2日間、時間を費やしたものの、一向にCPU使用率を下げることができない。
時間が経てば、落ち着くのかと思ったけれど、ダメ。

仕方ないので、64bit版のWindows7に変更することに。
仮想Diskをサクッと捨て、再インストールを実行。


今度は4GBのメモリを割当て、CPUも2個で、さくさく進める。
Update前に、ChromeとAcrobat Reader、MSOfficeをインストールする。



この後、Windows Updateを適用してみる。
さて、どうなることやら・・・。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ