使用している名刺が無くなってきたので、以前とは異なりきっと簡便な方法があるはずと、勝手に思い込んで探して実際に注文してみた。
みんなの名刺
iOSやAndroid用のアプリが出ている。
実際のアプリは、非常に使い勝手が悪い。
起動時にテンプレートを読み込むのだが、これが結構遅いというか、量が多い。
高速なWi-fiが無いと少々イラっとする。
起動後、テンプレートを選ぶまでは、わかりやすく問題なし。
名刺を作成するために文字を入れようとすると、操作に迷う。
テンプレート上で編集ボタンを押し→項目を選択→表示されるテキストボックスを再度選ぶことで、やっと入力できる。
そしてマイフォルダに保存し注文という流れ。
マイフォルダから再度編集しても、新規に保存されるのも残念。
注文の仕組みは少々変わっていて、最大40種類の合計40枚まで注文できる。
用はマイフォルダに、欲しい名刺のデザインを何種類か保存し、それぞれ何枚注文するかを決めるようになっている。
1種類で40枚から40種類の各1枚まで自由に決められる。
今回は、3種類作成し、10枚+15枚+15枚で注文してみた。
夕方15時半に注文をかけたところ、翌日の午後一番で手元に届いた。
出来上がりは素晴らしい!!
速達送料込みの840円で、40枚の名刺が届く。
すべてラミネート加工されていて、裏表フルカラー印刷が可能。
実際、出来上がった名刺を手にすると、この金額で可能なの?と思うえるレベル。
これは凄いし、おすすめ。
ちなみに、実際にビジネスで使えるテンプレートは数少ないけれど、全画面画像というテンプレートがあるのが救い。
自前でかっちり作成したデザインを用意すれば、テンプレートなんか使わなくてもOK。
ただし、psdやai形式は利用できないので、jpegに落とし込む必要はある。
マヒトデザイン
今度は、WEBからオーダーをかけるタイプを試して見る。
低価格で有名な
マヒトデザインで、テンプレートを使って実際に注文してみた。
片面モノクロ160円(100枚)という信じられない価格からオーダー可能。(送料は別)
これだけ選択肢があると逆に迷ってしまう。
イラレのデータも受け付けてくれる。
今回はテンプレートから選んで、注文。
表カラーで裏をモノクロ、上質紙にしてみた。
これで、490円!! 送料が160円で、合計650円なり。
15時に注文をかけて、夜中の4時頃製作完了のメールが届く。
でもって、朝10時頃発送のメールが入る。
まぁ、自動化されているのだろうけど、恐ろしいほどの速さ。
ただ、こちらは速達ではなく通常配送だったので、到着にさらに3日ほど要しました。
速達メール便にすれば良かったかな〜。たったの100円増しなんだし・・・。
出来上がりは、ごくごく普通の名刺です。
全く問題なし。
まあ、今回は2つの方法で試してみたけれど、どちらもコストは十分安く、できは予想以上に良いです。
知り合いの印刷屋さんが言うには、到底価格では勝負できないと・・・。
品質もこれだけ良いと、勝負としては厳しいでしょうねぇ〜。
コメント
コメントを投稿
励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。