キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

ビデオの取り込み

Macへの吸い出し

先月購入した、Handycam HDR-CX370Vのデータを取り込んでみる。

このためにTranscend SDHCカード 16GB Class10を2750円で購入済み。
さて、静止画も動画も一旦SDカードにコピー。

iMacに食わせる。
iPhotoが静止画を取り込むかと聞いてくる。動画は?取り込めない。

マニュアルをひっくり返すと、専用ソフトを使えと。Mac非対応 orz

調べるとOSXの場合はUSB接続すればカメラから取り込めるとのこと。
早速接続。iMovieで取り込み完了。時間はかかるが、取り敢えずOK。

じゃ、SDHCカード16GBもいらんやんか! 静止画のためだけ…。って悲しすぎる。

しかも、iMovieで取り込むと、iphotoとは異なるフォルダに保存管理するのが、気に入らない。
一旦、iMovie管理のフォルダの下から、オリジナルムービーをiPhotoにDrag&Dropして取り込ませる。
これで、iPhotoのデータをバックアップすれば、全部管理できる :)

iMovieでは動画編集・作成するときに必要な動画だけを取り込むのが筋だとおもうので・・・。全部あってもしゃあないし。

ちゅうことで、SDHCへの投資が無駄になった事実が残った。



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ