メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Windows10へのアップグレードでの失敗

無料アップグレードもあとわずか

2016年7月29日迄(以降?)は、有料となるWindows10も、今なら無料。
個人の場合は、入手する人も多いことでしょう。

 ちなみに、Windows7→Windows10→Windows7と一旦アップグレードし、元に戻せば、Microsoft側にマシンとライセンスが紐付いて登録されます。

 そうすると、7/29を過ぎても、Windows10にいつでも上げることが可能です。
 いまはWindows10にしたくないけど…。という場合でも一度作業しておくのがおすすめです。


と、こんな事が書きたいわけではなくて、今回ハマってしまった事を。

台数が多いのでインストールメディアを用意

法人のお客さんですが、結構台数が多く、でもWindows10にして欲しいと。

1台ずつダウンロードなんて面倒ですので、あらかじめインストール用のメディアを用意します。

Windows10のダウンロードページへ行きますが、「今すぐアップグレード」は選びません。
その下の方にある「ツールを今すぐダウンロード」からインストーラをダウンロードします。



これで、作成するメディアを選択するんだけど、DVDかUSBの選択となる。

今思えば、DVDにしておくのだった。
わざわざ、USBを何本も購入して、準備したのが仇となりました。




1本作成し、他のUSBにせっせとコピー。
こんなにUSBメモリ刺したことなかったので、記念にスクリーンショットを撮っておいたw


問題はこの後!

何が問題になったかというと、何台もアップグレードし、動作確認している段階で、動作がおかしい物、安定しないものなど、不調なマシンが存在する。

 仕事で使用するには、問題があると判断したマシンを、元のWindows7に戻そうと、回復を試みる。

ところが…。回復ができない。

よく調べてみると・・・ 一応書いてはあった。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/windows-10-recovery-options



最後に1行「USBの場合は、そのUSBメモリが必要」と…。
こんな情報、アップグレード時に見た覚えがないんだけど…。

DVDやオンラインの場合は、そのまま回復するのに、USBを利用した場合のみ、USBメモリに情報を書いているらしい。
 複数台を同じUSBメモリでアップグレードすると、もう戻らない(多分最後に使ったマシンだけは戻せるのかも)


そう、DVDに焼いて実行すれば、何も問題は起きなかったのに、USBメモリを利用したばかりに回復ができないのです。


意地でも動かすしか無い

問題を潰して、正常に安定動作するようにするしか、方法がなくなってしまった。

先週、動作不良の中の1台に、再インストールを試みる。
Win7→Win10→Win10という流れ。

ただし、2回めは中のアプリは引き継がず、個人のデータのみ残す設定で。
Windows10が起動したら、OfficeやらAcrobat Readerやら必要な物をすべてインストールする。

これで、1週間様子を見てもらった。
問題なければ、他の不調マシンも同様な手法で対応しようと…。


本日、訪問し確認→だめだった。(泣)




念のため、おかしな時には記録をとってもらっておいた。

この一週間で起きている現象
  1. 「igfxHK Moduleは動作を停止しました」が起動時に毎回でる。
  2. Excelを使用中にExcelが応答なしになる。
  3. word使用中にフリーズする。
どのマシンも、このあたりだ。

1.はIntelのグラフィックドライバのバグらしい。
 最新版に更新すると出なくなったという人もいるけれど、チップが異なるため、同様な操作をしても解消できず。→ 更新されるのを待つしか無い。

2.3.は、どうやらオプションで何とかなるらしい。
 オプション→「言語」で、日本語を規定値に設定することで、安定するらしい。
さらに、Excelでは、マルチスレッドOFF、グラフィックアクセラレーターをOFFで、さらに安定とのこと。
 別に、大量の計算をさせるわけでもないので、ひとまずこれで対応することに。


後は、1週間ほど使用してもらい、安定するのかどうかを見るしか無い…。
とほほ。

コメント

  1. これはMSのインテルHDドライバーの不具合で、インテル純正のインテルHDドライバーを当ててもそのままだとMSのインテルHDドライバーに上書きされる為、また該当の不具合が多発しはじめます。
    "wushowhide.diagcab"と検索を掛けると上書きを停止させる方法がヒットするのでこれで対処したら症状が出なくなりました。
    (ただ、システム系の更新があった際リセットされまた上書きされる事が多々あります)

    返信削除
  2. 情報、ありがとうございます。
    試して、また報告します!!

    返信削除

コメントを投稿

励みになりますので、簡単で良いので一言くださいませ。

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ