キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

ubuntu 12.04 LTSを14.04 LTSにUpgradeしてみた

常用しているノートで試す

さすがにお客のマシンって訳にもいかないし、開発用のマシンも怖い。
とりあえず、一番問題なさそうなThinkPad X200で試してみる。

主に入っているのは、以下のようなアプリケーション。
  • google chrome
  • sublime text 2
  • TexStudio
  • wxMxima
  • Virtualbox
  • mozc-ibus
  • Dropbox
程度でしょうか。あとは標準のものばかり。 

実際の作業

まずは、すべての更新を行っておく。
# apt-get update
# apt-get upgrade
続いて、13.10からのアップグレードを参考にする。
# uname -mrs
# lsb_release -a
自分の環境の確認。
# do-release-upgrade
しかし、12.10があると言われる…。それは確かにそうなんだけど。目的は14.04なわけで。
# do-release-upgrade -d
# update-manager
これで14.04があるよと行ってくるので、思い切ってUpgrade。
結構時間がかかりました。約1時間程度。
途中、2度ほどファイルを残すか変更するかとか聞かれたのだけれど、確認しても問題なさそうなので上書き(というか新しくインストール)する方を選択。

最後、再起動して完了しました。

動作確認

再起動してログインする。
一応、問題なくパスワードも受け付け、デスクトップが表示される。

と、すぐさまクラッシュレポートが2度ほど。
ibus関係でエラー吐いてくる。mozcもおかしいと。

ibus死んでいればmozcどころじゃないので、実際の原因は分からないが…

とりあえず、レポートを送信するようにして、修復しなくては。

まずは、mozc-server/ibusをremoveして、再度installしてみる。
システム設定→言語サポートを開くと不完全だと言われるので、必要なものをインストール。

再起動を行う。

すると、起動してからエラーは吐かなくなった。
日本語も正しく入力、変換ができている。

と思って、触っているうちに、画面の設定ができなくなっていることに気づいた。

システム設定を開くと…妙に寂しくなっている。

明らかにおかしい。
さっきまで色々とアイコンもあったし…

いま、この状態で、どうしようか思案中。

さすがに、新しい物は人柱の覚悟が必要ですね。

もう少し、格闘してみる。
でも、本番環境でなくてよかった~。お客のマシンでこんな風になったら、徹夜だもんなww

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ