メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

brewでerrorが出た…

テキストブラウザを使おうと思って…

そもそも、変更したサイトを確認する意味で、テキストブラウザを使おうとしていた。
いつもならLinux上で操作するのだけれど、VirtualBoxを起動するのが面倒なんて思い、Mac上でも動いたはずとかすかな記憶を頼りに動かそうとした。

iTermを開き、
$ w3m www.********.com
と。
すると、入っていないよ、というので入れた方が早いなと思いインストールすることにした。
$ brew update
fatal: unable to access 'https://github.com/mxcl/homebrew/': SSL certificate problem: Invalid certificate chain
Error: Failure while executing: git pull -q origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master
まずは、updateをしようと思ったら、いきなりエラー吐いてますやん。

操作手順を間違えたのかと、思い、確認してみる。
$ brew home
http://brew.sh/index_ja.html を確認するが、特に問題はない。

最下行の「さらに詳しいドキュメント」からgithubのwikiを見ようとすると、証明書の警告が表示されて、開くことができない。

先のエラーもgithubだったし…。
う〜む、最近gitを見に行っていないので、仕様が変わったのか?証明書のエラーっぽいし…。

何だか、おかしい感じ。

こんな画面は、これまでに見たことがない。

アドレスバーから、情報を見てみると、図のような証明書に関してエラーを吐いている。

念のため、Firefoxでも確認してみたが、同様に開くことはできない。

つまり、マシン(ネットワーク的な)の問題っぽい。

以前は、見ることができていたし、この所納品までは環境を変えたくなかったので、新しいソフトは入れていないので、考えられるのはアップデートくらいか…。


ググってみる

これは、他でも起きているに違いないと思ってググってみたら、すでに解決策まで提示されていた。


どうやら、誤った証明書を削除すればOKらしい。
キーチェーンで「有効期限が2014-07-27の DigiCert High Assurance EV Root CA」を探して、これを消す
ということらしいので、探してみる。

これか!と思ったが、情報とは日付が異なる。
しかも削除しようにも、削除させてくれない。う〜む…。

と思っていたら、別のところにあった。

システムルートではなく、「ログイン」のキーチェーンを見る必要があった。
ここに、7/27の証明書があるので、ロックを解除したら、削除できた。

この状態で、再度chromeから接続してみる。

おぉ、今度はちゃんと繋がって、開くことができた。

忘れるところだった

いやいや、ここまで上手くいったので、終わるところだった。
元はといえば、brewでインストールするってことだった。

ということで、updateし、インストールもサクッと終わって、本来の目的を達成することができたとさ。

これなら、Linuxで作業した方が、早かったんだけど…。

まあ、いざ使おうとした時に、こんな情報探して…なんてやってられないので、まあ良しとしましょう。




コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ