キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

sushi使用時のフリーズ

Gnome-sushiを使っていて

Macを使っているとQuick Look(ファイルやフォルダを選択してスペースキーを押すとプレビューしてくれるソフト)がとても便利。

Ubuntu Desktopを使用する場合も同様なソフトを入れている。
それが、Gnome-sushi
(なんで寿司なのかは不明だけど、海外の人には人気らしい、他にもchirashiとかnigiriとかtekkaなんて名前のアプリが存在するのは笑える)

こいつは、かなり便利なんだけど、時々フリーズする。
いつフリーズするかと言うと、MS製のOfficeファイルをプレビューする時。
しかも、旧ファイル形式の時だけということに気づいた。

つまり、「〜.xlsx」はフリーズしないけれど、「〜.xls」はフリーズする。
同様にdoc/pptはフリーズすることがわかった。

自分はそんなファイルを作らないので、気が付かなかったが、客から送られてきたファイルをプレビューしようとして気づいた。

こうなると、全く操作ができなくなる。
マウスが反応しなくなる。

コンソールを切り替えて、sushiプロセスをkillしたり、再起動したりという作業となる。

で、注意して開くようにしていたんだけれど、間違って開いて再起動という手順が苛立つ。

状況はわかってきたので、原因を探してみる。


Hi, I had exact the same problem and solved it by installing the unoconv converter (apt install unoconv).
Hope that helps, cheers
とな…。

とりあえず、unoconvを入れてみると、多少Previewまでに時間がかかるものの、フリーズしなくなった。

unoconvって?

「Universal Office Converter」ってことらしい。

"unoconv"は、さまざまなオフィス文書ファイル形式間の変換に使用されるコマンドラインプログラムです。これはLibreOfficeのインスタンスを使用して変換を行い、… https://demo.tkita.net/moodledocs/35/ja/becb68473e816a385378b40b2fb43787.html

 なるほど、LibreOfficeを裏で起動して変換をかますってことらしい。
だから若干時間がかかるわけだ。

でも、フリーズすることに比べれば、全くもって問題ない。

ということで、sushiを使う人は入れておくべきですね。
なんで、依存パッケージにしないのかなぁ。
もしくは、必要だよ程度のメッセージが欲しいわ。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ