M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以下の通り

WindowsでSNMPを試す

標準のツールでどこまでできるのか?

snmp(Simple Network Management Protocol)を使えば、各種情報が取れるのは知っているけれど、実際に試す機会がなかったので、色々とテストしてみた。
客先に提案するのに、下調べが必要なのだ。

Windowsマシン自体を持っていないが、仮想マシンで動かしているので、それでテストする。

環境は以下の通り。
ホスト:Ubuntu18.04(192.168.1.203)
ゲスト:Windows7 pro(192.168.1.172)

とりあえず、7も10もほぼ同じらしいので、いつも使っているWindows7でテストする。

まずは、標準のsnmpをインストールする。

コントロールパネル→プログラム→Windowsの機能の有効化または無効化→簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)→WMI SNMPプロバイダー

続いて、最低限の設定。
コンポーネントサービス→サービス(ローカル)→SNMP Serviceのプロパティ→セキュリティ→コミュニティに「public」を追加→ホストに「情報を取得する側のマシンIPを追加」



実際に叩いてみる

$ snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.172 1.3.6.1.2.1

ああ、もう何から何まで丸裸…。恐ろしい。
すべてのホストから受け付けてはいけないということがよく分かる。

以下一部のみ抜粋
iso.3.6.1.2.1.1.1.0 = STRING: "Hardware: Intel64 Family 6 Model 42 Stepping 7 AT/AT COMPATIBLE - Software: Windows Version 6.1 (Build 7601 Multiprocessor Free)" ←OSバージョン名
 :
iso.3.6.1.2.1.1.5.0 = STRING: "w7-vm" ←ホスト名
 :
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.1 = STRING: "Send to Microsoft OneNote 16 Driver" ←登録されているプリンタ名
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.2 = STRING: "PDF24"
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.3 = STRING: "PDF24"
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.4 = STRING: "Microsoft XPS Document Writer"
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.5 = STRING: "Microsoft Shared Fax Driver"
 :
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.1 = STRING: "System Idle Process" ←動作中のプロセス名
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.4 = STRING: "System"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.272 = STRING: "smss.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.320 = STRING: "svchost.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.344 = STRING: "csrss.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.380 = STRING: "wininit.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.392 = STRING: "csrss.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.440 = STRING: "winlogon.exe"
 :
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.1 = STRING: "7-Zip 18.06 (x64)" ←インストールされているプログラム名
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.2 = STRING: "Git version 2.18.0"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.3 = STRING: "Microsoft Security Essentials"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.4 = STRING: "Microsoft Office 365 Business - ja-jp"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.5 = STRING: "OpenSSL 1.1.0h Light (64-bit)"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.6 = STRING: "Oracle VM VirtualBox Guest Additions 5.2.10"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.7 = STRING: "Microsoft SQL Server 2016 T-SQL ScriptDom"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.8 = STRING: "Microsoft SQL Server Compact 4.0 SP1 x64 JPN"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.9 = STRING: "Windows App Certification Kit Native Components"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.10 = STRING: "Microsoft .NET Framework 4.7.2"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.11 = STRING: "VS Script Debugging Common"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.12 = STRING: "MySQL Server 8.0"
 :
 :

ネットワークの構成や、Adaptorの種類も見えるし…。

他にも、調べないとよくわからない情報まで一覧で取得可能だということがわかった。

あとは、各マシンに同様な設定を行い、必要な項目のみ取得して整形すれば行けそうだ。
これだけの情報が取れれば、CUI(shスクリプトかperlかrubyかpython辺り)で加工すれば良さげ。

何事も、調べてみないとね…。
あとは、MIBとOIDについて、しっかり理解しておけば何とかなりそうで一安心。

各アプリのライセンス情報はどうやって取得すればいいかなぁ
あとは、レジストリで設定の配布ができれば簡単だけどな。


【参考にした所】
などなど

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ