キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

WindowsでSNMPを試す

標準のツールでどこまでできるのか?

snmp(Simple Network Management Protocol)を使えば、各種情報が取れるのは知っているけれど、実際に試す機会がなかったので、色々とテストしてみた。
客先に提案するのに、下調べが必要なのだ。

Windowsマシン自体を持っていないが、仮想マシンで動かしているので、それでテストする。

環境は以下の通り。
ホスト:Ubuntu18.04(192.168.1.203)
ゲスト:Windows7 pro(192.168.1.172)

とりあえず、7も10もほぼ同じらしいので、いつも使っているWindows7でテストする。

まずは、標準のsnmpをインストールする。

コントロールパネル→プログラム→Windowsの機能の有効化または無効化→簡易ネットワーク管理プロトコル(SNMP)→WMI SNMPプロバイダー

続いて、最低限の設定。
コンポーネントサービス→サービス(ローカル)→SNMP Serviceのプロパティ→セキュリティ→コミュニティに「public」を追加→ホストに「情報を取得する側のマシンIPを追加」



実際に叩いてみる

$ snmpwalk -v 1 -c public 192.168.1.172 1.3.6.1.2.1

ああ、もう何から何まで丸裸…。恐ろしい。
すべてのホストから受け付けてはいけないということがよく分かる。

以下一部のみ抜粋
iso.3.6.1.2.1.1.1.0 = STRING: "Hardware: Intel64 Family 6 Model 42 Stepping 7 AT/AT COMPATIBLE - Software: Windows Version 6.1 (Build 7601 Multiprocessor Free)" ←OSバージョン名
 :
iso.3.6.1.2.1.1.5.0 = STRING: "w7-vm" ←ホスト名
 :
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.1 = STRING: "Send to Microsoft OneNote 16 Driver" ←登録されているプリンタ名
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.2 = STRING: "PDF24"
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.3 = STRING: "PDF24"
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.4 = STRING: "Microsoft XPS Document Writer"
iso.3.6.1.2.1.25.3.2.1.3.5 = STRING: "Microsoft Shared Fax Driver"
 :
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.1 = STRING: "System Idle Process" ←動作中のプロセス名
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.4 = STRING: "System"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.272 = STRING: "smss.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.320 = STRING: "svchost.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.344 = STRING: "csrss.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.380 = STRING: "wininit.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.392 = STRING: "csrss.exe"
iso.3.6.1.2.1.25.4.2.1.2.440 = STRING: "winlogon.exe"
 :
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.1 = STRING: "7-Zip 18.06 (x64)" ←インストールされているプログラム名
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.2 = STRING: "Git version 2.18.0"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.3 = STRING: "Microsoft Security Essentials"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.4 = STRING: "Microsoft Office 365 Business - ja-jp"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.5 = STRING: "OpenSSL 1.1.0h Light (64-bit)"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.6 = STRING: "Oracle VM VirtualBox Guest Additions 5.2.10"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.7 = STRING: "Microsoft SQL Server 2016 T-SQL ScriptDom"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.8 = STRING: "Microsoft SQL Server Compact 4.0 SP1 x64 JPN"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.9 = STRING: "Windows App Certification Kit Native Components"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.10 = STRING: "Microsoft .NET Framework 4.7.2"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.11 = STRING: "VS Script Debugging Common"
iso.3.6.1.2.1.25.6.3.1.2.12 = STRING: "MySQL Server 8.0"
 :
 :

ネットワークの構成や、Adaptorの種類も見えるし…。

他にも、調べないとよくわからない情報まで一覧で取得可能だということがわかった。

あとは、各マシンに同様な設定を行い、必要な項目のみ取得して整形すれば行けそうだ。
これだけの情報が取れれば、CUI(shスクリプトかperlかrubyかpython辺り)で加工すれば良さげ。

何事も、調べてみないとね…。
あとは、MIBとOIDについて、しっかり理解しておけば何とかなりそうで一安心。

各アプリのライセンス情報はどうやって取得すればいいかなぁ
あとは、レジストリで設定の配布ができれば簡単だけどな。


【参考にした所】
などなど

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ