投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

 アプリの動作テストを行っていて… AppImageが、22.04では動いていたものの24.04にアップデートしたら、動作しなくなった。 そこで、エラーメッセージを参考に作業を実施。 libfuse2がないというので、以下のインストール。 $ sudo apt install libfuse2 ところが、libfuse2はなく、libfuse2t64 を変わりに突っ込まれた。 でも、動作しない。 仕方ないので、fuseをまるっと入れることに。 ところが、AppImageは動作せず、GUIの動作がおかしい感じ。 homeフォルダを開くとDiskAnalizer(baobab)が起動してしまう。 仕方なく、再起動を実施。 すると、ユーザ選択が表示される前に、Xが落ちた…。 tty2に切り替えて、CUIからログイン。 ネットワークは正常。 コマンドも動作する。 ディスクは問題なさそう。 問題は、gdmが起動しないことだけのようだ。 手動でstartxを叩くが、エラーを吐いて落ちる…。 仕方なく、Desktop環境を再インストール。 $ sudo apt update $ sudo apt install --reinstall ubuntu-desktop gdm3 gnome-shell これで、再起動。 ユーザ選択画面が表示され、無事にログイン可能になった。 ふ〜。 再インストールしないとだめかと思ったが、無事に切り抜けた。 良かった…。

コンテンツポリシーのお知らせ

イメージ
以前見た覚えはあるが・・・ 最近、忙しくてインストール作業や、バックアップ作業している合間にblogを書くようにしている。 で、今日も書こうと開いたら こんな表示がされていた。 結構前に、この話を見た記憶はある。 どうせ、自分のblogはアダルトコンテンツは全く関係ないので、気にもしていなかった。 PCがゴリゴリ動いている間に、読んでみると ということらしい。 まあ、公開できなくなると、それで収益上げている人にとってみると死活問題なわけですねぇ。 表現の自由よりも、収益の方が激しく意見が出そうだな。 ということで、一応アダルトですよ〜と宣言して、公開すれば問題はなさそうな対応をすることで収まったようです。 いろんな使い方があるからね・・・。

LibreOffice の Base で エラー

イメージ
LibreOffice(Base)+LibreOffice BASIC 少々面倒な案件かも いつもはMySQL+PHPとか多いんだけど、今回はネットワークに繋がらないマシンでも利用したい。しかも古めのPC。 でもって、同じ仕組みを合計で3台(3箇所)で使いたいが、データはすべて異なる。 複数のユーザが利用することはない。 う〜む、システム組むほどじゃないと思うんだけどなぁ。 XP上ではMS-Access97ベースで作成されたものを使用していたけれど、OSが変わると使えなくなるので、Helpとなったわけです。 しかも、現在はLibreOfficeがメインのOffice環境になっているため、新しいAccessとか新規に導入しできない。 前回テストしたら、この仕組みはAccess2013では全く動かない。 となると、Accessを導入しても、プログラムし直しか・・・。 そこで、LibreOfficeのBaseというDatabaseを利用して、構築することに。 一応ヒアリングして、不要と思われる機能はざっくり削除。 最低限の目的を達成できるレベルにスリム化する。 はじめはLAMPで構成しようと、作り始めんた(まぁ40%程度の作業完了だった)んだけど、帳票がはっきり決まっていないのと、ネットワークに繋ぎたくないという要望もあり、再度LibreOfficeで書き直すことにした。  100%作り込まずに、もともとのUIも使うという前提にすれば、自分たちで修正や編集ができるから、より便利なのでは?との思いもある。 テーブル定義して、Queryとフォームの作成。 これを、BASICで繋いでいく感じかな。 ところが、このLibreOffice BASICが慣れていないこともあり、よく分からない。 オブジェクト名とメソッド名を探すのに一苦労。 それでも、なんとか動作させて、最低限マスタ関連のデータの登録・修正が可能になってきた。 まぁこんな感じの画面ですわ…。 1:n 結合のデータもサブフォームを使えば、それほど面倒でもなくていい感じ。 リストボックスにデータを引っ張るのに、SQLを直接書けるのがありがたい。 突如エラーが発生 ところが何度もテストし

先月のお礼がGoogleから来た

イメージ
もう忘れかけていた 先月Googleからセキュリティ診断を行って、不備なところは修正をというメールが来ていて、さっさと行っていた。 なにせ、2013年の夏、アカウントが乗っ取られ、大変なことになるところだった。それ以来2段階認証の導入も行い、少し丁寧に対応してきた。 アカウントの設定から、上のような質問に答えていくだけの簡単な作業。 でも、実際にはやっていない人が多そうですね。 ご褒美があったのだった まあ、大した作業ではないので、再確認しながら行っておいたら、Googleから次のようなメールが届いた。 なんと、Googleドライブの容量を2GB追加しましたってさ。 前回のメールにそんなことが書いてあったか、記憶にないし、この手のメールは作業が終わればすぐにゴミ箱行きなので、残ってもいないし・・・。 書かれていたのかもしれないけれど、何だか得した気分。 実際に容量を確認してみると、25GB→27GBにちゃんと増えている。 セキュリティも強化できて、ドライブ容量も増えて、いいことづくめじゃないですか!! みんさんも、こんな案内が来たら、忘れずに作業しておきましょうね〜。

ヤフオクで格安のOffice(Access)を買ってみた

Accessが使いたい 過去のデータを確認し、フォームやらレポートやらを見ることができないかと思い、仮想マシンを確認してみたら、Office Personalしか入っていなかった。 くそっAccessはProfessionalか、単体で買うしかなさそう。 データを取り出すソフトは、いろいろとあるけれど、フォームやレポートとなると純正しか今の所知らないので、買ってみることに。 そういえば、知人がヤフオクで格安だったよ〜と言っていたのを思い出し、探してみる。 山のように出てくるではないか・・・。 Access単体だと500円程度で出ている。怪しさ満点。 さて、500円程度なら外しても、それほど痛くないので試しに購入してみる。 何と、Office2013 Professional plus だというではないか。 とりあえず契約が成立した。カードの手数料込みで600円。 ワクワク。 連絡が来た。 「Microsoft Office 2013 Professional Plus.zip」なるファイルをゲット。 でも、1.2MBしかない。 開いてみると、PDFとtextと画像が入っている。 以下のものをダウロードしてくれと。 KMSpico9.2.3.rar OfficeProfessionalPlus_x86_ja-jp.iso もしくは_x64_版のisoファイル ふむふむ、でもOffice plusって一般向けには販売されていないやつですよね。 しかも、KMSpicoか・・・。 これってKMS(Key-Management Service)を回避するクラックソフト(常駐型)ですよね。 PDFマニュアルの最初に、ウイルス対策ソフトをOFFにしろって書いてあるし。 試しにrarを解凍して、ウイルスチェックにかけるが、わんさかと出てくる。 だめだ・・・。とても使えない。 個人で危険を顧みず使うのであればありかもしれないけれど、仕事で使うには無理です。 しかも、KMSを回避するのは法的にはクロのような気もする。 ということで今回のお買い物は、「600円を捨てて、世の中の格安中古ソフトの実態を勉強した」というオチです。