投稿

10月, 2015の投稿を表示しています
イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

geekでお買い物

イメージ
Amazonもいいけれど 確かにお世話になっています。楽天よりもAmazonに完全にシフトしています。 犬の餌も夕方に発注すれば、翌日の昼過ぎには届きます。 車で移動し、駐車場を探してウロウロ、重い荷物を持って…。 なんて必要もなく、とっても便利で価格も十分安い。 でも、この買物にはワクワク感というか、裏切られるかもということもなく、安全なお買い物ですねぇ。 でも、何となくドンキに行くとか、キンブルに行くという感覚の買い物もたまにはいいかな…。なんて思って、使い始めたのがgeekというアプリ& サイト 。 ハッキリ言って怪しい 商品数も多いし、価格もかなり安い。 ほぼ産地は中国ですな。 注文すると3週間程度は普通にかかります。 (もちろん、いろんなオプションもあるし、船便じゃないものもある) ということで、試しに注文してみた。 デザインは秀逸。使い勝手は不明。 価格は黒が121円、他の色は241円とな。それぞれ121円の送料が発生するらしい。 娘が欲しいというので、黒×1とピンク・ブルー・グリーンを各1購入してみた。 合計で1,328円 オーダーが通ったのが9月16日。 一応、アプリで状況も把握できるようになっているし、返品も可能なので、面白そう。 こんな感じで、ステータスが分かるようになっている。 もちろん、Webでもアプリでも同じ情報が表示される。この辺りはしっかりしている感じ。 ついに到着 注文したのが9月16日で、本日到着しました。 国際小包と書いてありますが、封筒サイズです。裏側には商品名などの情報が。 開けてみると、注文した4つが一緒に入っています。 4つまとめて、送ってきたのに、送料は4個分かぁ。 損はしていないけど、気持ち損した感じ。 商品は、思ったより質感もよく、音もまずまず。 子供たちはそれぞれカラフルなものを選んで、残ったのは黒のみ。 まぁ、面白い商品を探すなら、ここも良い感じです。 本当に商品が届くのか? 届いた商品が動作するのか? というワクワク感はありますょ。