投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

Noteの代用となるか?

イメージ
面白そうと、6月に見つけてはいたのだが…。 購入しようとしたらすでに在庫切れになっていて、購入できず…。 今回、再入荷したようなのでポチッとな。 Szbox(タッチスクリーン N100)のPC 基本的には、MiniPCにタッチスクリーンが付いた製品。 CPUはN100(第8世代core-i5くらい) DDR5-16GB Type-C ×2(1つが電源Type-C) SSD搭載 これらの点が決め手です。 N100のPCはたくさん出回っていますが、安いものはDDR4がほとんど。 少しでも非力なCPUの性能を発揮させるには、高速なメモリが欲しかった。 現在使用しているノートPCはすべてType-Cなので、共用できるのが理想。MiniPCだとDCコネクタ利用のものが多くて…。 最後はSSD。結構この手の小さめのものだと、eMMCで動作させるものや併用させるものが多く、さすがにメモリカードでは遅すぎるので除外して探していました。 そこまで小さくはないというか、ちょっと加工し過ぎな感じ(笑) まあ、スマートフォンより二回り程大きさ。やや厚みはある。 (LANケーブルが使用可能なので、その分の厚みはあるね) 実際に、キーボードと比較してみるとこんな感じ。 いろいろとチェックしてみると、SSDは交換可能っぽい。 重さは実測で500g切っています。 動作させてみる Windows11 proでサクッと起動する。 Setupを完了後、WindowsUpdateかけて問題ないのを確認。 タッチスクリーンのため、解像度が低目に設定されていた。(125%表示) なので、ブラウザとか使用すると画面が狭いですわ。 縦置きにするとジャイロが効いて、画面も90度回転してくれるので、その方が見やすいものの、アドレスバーが狭すぎて使いにくい(泣) モバイルディスプレイをType-Cでつないで、外付けキーボードとマウスをつなぐと、なんだか結構まともな環境になる…。(笑) 久しぶりにこいつはWindowsマシンとして使ってみることにする。 Windows Terminal Clink busybox git for windows vscode Brave Browser Obsidian AutoHotkey alt-ime-ahk.exe Thunderbird multipass OpenVPN これ...

Amazfit不調に…。買換え

イメージ
Amazfit bip 先日友人と長持ちしているね…と話していたばかり。 その少しあとに、バイブレータが振動しているのに、時計自体がほぼ振動しなくなった。中で振動子が浮いてしまっている感触。 購入したのが、2018-07なので、6年使用したことになる。 フル充電すると、ほぼ30日程度利用できるので、これまでに70回くらい充電したことになる。 最近は、最後100%にならないなぁ(というか100%にしようとするとすごく時間がかかる状態)と感じる程度で、バッテリーの持ちは少なくとも25日は保つし、気に入っていた。 後継機種を探すものの、さすがにこれだけバッテリー持ちの良い機種は存在せず…。 ガーミンのDual Powerでソーラー充電すれば無期限に使用できるものくらいしかない。でも、そんなにスポーツするわけでもないのでその手の記録は必要ないし…。 欲しいのは、通知がちゃんと来ること、たまに時計を見ること。睡眠計と万歩計は利用できること。  使いたい機能はこれだけなので、他の機種を探す。 で、目についたのは xiaomi(まあamazfitは元々xiaomiの子会社だったはず)で、15日程度バッテリーが保つSmart watch S3が良さそう。 これまでより若干大きいけれど、時計らしいこと、欲しい機能はすべて利用可能なこと。 価格も1.8万円ほどでそれ程高すぎず、仮に壊してもダメージが少なそう(笑)ということで、ポチッとな。 すでに、1週間ほど使用したところ、表示が明るすぎる!というくらいで、なかなか良い感じです。 最初は設定や、動作確認などで触る回数が多いので、予想よりもバッテリーは早めに減っていますが…。それでも10日は保ちそうです。 余分だけど使えそうな機能としては Alexaが使える。 bluetooth経由で通話ができる。 文字盤が60Hzで描画しているので、ヌルヌルと動く。 文字盤が美しい 血中酸素濃度が測定できる 緊急SOS機能がある(転倒時や事故など) デメリットとしては Zepp Life→Mi fitnessにアプリが変更になる 体重計はZepp Lifeで取得しているので、管理アプリが2種類になってしまう 電池の持ちが、約半分 まあ、急速充電があって5分充電すれば2日ほど保つらしいので、ギリギリ許容範囲内かな と、多少の欠点はあるものの、今の所満足度...

格安SSD購入&分解

イメージ
AliExpressで発掘 時間のあるときに、チェックしていたら、64GBのSSDが700円で出ていた。 中華製は怪しいものが多いが、調べてみるとこの製品は、結構まともらしい。 中身はちゃんとM.2 SSDである(メモリカードやUSBの偽装ではないらしい) 分解すると、M.2 SSD用のアダプタとして使用できる 中身を交換することで大容量にできる ということで、試しに購入してみた。 1週間ほどで届いたので、さっそく開封の儀 速度は、Read 550Mb/s Write 450MBb/s なのでまぁこんなもんですか…。 >  SATA3.0接続のSSD:転送速度の理論値はSATA6Gbpsで約600MB/s ということなので、標準的な速度な感じ。 実際につないで速度測ってみましたが、まぁ嘘ではなかったです。 容量も一致している。 パッケージはこんな感じ。  少しだけKali Linuxを思わせるデザイン ちなみにKali LinuxのDesktopはこんな感じ 早速、分解してみます。 ネジとかでは固定されていないので、少しひねって、マイナスドライバー差し込んでこじったら、パカッと外れます。 良く見ると、わかりますが、2280までは利用可能。 刺さっているのは、B&M-Keyの2240です。 カニの絵が入っているので、コントローラはRealtekさんですね。 アダプタの方は、Bとだけが記載されているので、B-Keyでも動きそう。 ちなみに、同形のアダプタを探してみると Amazonで1000円程度 で出回っているようです。 M.2 SSD で64GBのものを探してみると Amazonで2000円 ちょっとでした。 ということで、今回のお買い物は当たりと決定! 通常なら3000円程度の必要なものが、700円でゲットです。 今の所、使いみちはないけど(笑)、予備部品として管理しておきます。