キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

格安SSD購入&分解

AliExpressで発掘

時間のあるときに、チェックしていたら、64GBのSSDが700円で出ていた。

中華製は怪しいものが多いが、調べてみるとこの製品は、結構まともらしい。
  • 中身はちゃんとM.2 SSDである(メモリカードやUSBの偽装ではないらしい)
  • 分解すると、M.2 SSD用のアダプタとして使用できる
  • 中身を交換することで大容量にできる

ということで、試しに購入してみた。

1週間ほどで届いたので、さっそく開封の儀



速度は、Read 550Mb/s Write 450MBb/s なのでまぁこんなもんですか…。

SATA3.0接続のSSD:転送速度の理論値はSATA6Gbpsで約600MB/s
ということなので、標準的な速度な感じ。

実際につないで速度測ってみましたが、まぁ嘘ではなかったです。
容量も一致している。


パッケージはこんな感じ。
 少しだけKali Linuxを思わせるデザイン


ちなみにKali LinuxのDesktopはこんな感じ



早速、分解してみます。
ネジとかでは固定されていないので、少しひねって、マイナスドライバー差し込んでこじったら、パカッと外れます。




良く見ると、わかりますが、2280までは利用可能。
刺さっているのは、B&M-Keyの2240です。 カニの絵が入っているので、コントローラはRealtekさんですね。

アダプタの方は、Bとだけが記載されているので、B-Keyでも動きそう。



ちなみに、同形のアダプタを探してみるとAmazonで1000円程度で出回っているようです。




M.2 SSD で64GBのものを探してみるとAmazonで2000円ちょっとでした。




ということで、今回のお買い物は当たりと決定!
通常なら3000円程度の必要なものが、700円でゲットです。

今の所、使いみちはないけど(笑)、予備部品として管理しておきます。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ