メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Atomの文字化けを修正

Atomがいい感じだったのに

少し前まではsublime textをメインで使用していたものの、使い勝手の良い物を探し続けている。2013年の時点でBracketsの記事書いてたゎ…

MacではSublimeとmiを多用し、UbuntuのNoteはAtomを使うようになってきた。
理由は簡単で、Ubuntu上のSublimeは日本語の入力に難があって、気持よく入力できないからだ。

もちろん、Mozc Inputを入れているけれど、使い勝手が悪い。
その点、AtomはUbuntu上で気持よく入力ができるので、最近使い続けている。

ところが、4月頃Update以降、日本語が正しく表示できなくなった。
日本語だけではなく、マルチバイトがどうもダメらしい。

すぐに修正されるだろうと思って待っていたが、一向に修正が出てこない。
実際仕事でも使用しているので、少々不便。

マークダウンのプレビューが全く表示できないのが辛い。

ちなみに、Windows上でのお気に入りはxyzzyというemacsライクなエディタです。

編集画面だけは直せた

環境設定→setting画面からFont Familyに日本語フォントを設定すれば、編集画面だけは日本語を表示してくれる。
とりあえず、これで作業はできるが、Markdown Previewが全くダメな点が、効率が悪い。

 出先ではNoteで書いて、自宅に帰ってMacでプレビュー確認しながらpdfを生成するところまでを行っているが、結構ミスをしていたりするので、書きながら確認できる方がありがたいんだけどね。

実際にはこんな感じで表示される。
左のTree Viewはフォルダ名、ファイル名が全て豆腐になるため、区別できない。

タブも豆腐で、だめ。
もちろん、Markdown Previewはひどい状態。



そこで、スタイルシートを自分で書けば直るとの情報を得て、試行錯誤しながら、ググりながら設定していく。
基本的にはCSSだがlessで書けるらしい。

要は、各スタイルに日本語のfont-familyを設定してやればOK。
フォントの設定だけしかしなかったのに、なぜか、Markdown Previewが黒バックになってしまったので、追加で色変更を書き足す。

念の為、Ubuntu以外の環境でも使えるようにひと通りフォントを書いておく。
基本的にUbuntuではtakaoGothicさえ設定しておけば、まぁ日本語はOK。

@font-family: "Helvetica Neue", Helvetica, Arial,"takaoGothic", "游ゴシック", YuGothic, "ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "メイリオ", Meiryo, sans-serif;
.tree-view { font-family: @font-family;}
atom-text-editor::shadow { font-family: @font-family; font-size: 14px;}
.markdown-preview {    font-family: @font-family;    h1, h2, h3, h4, h5, h6 { font-family: @font-family; };    background-color: white;    color:black;}
.tab-bar .tab {  font-family: @font-family;  font-size:10pt;  color:white;  cursor: pointer;  max-width: 150px;}
.tooltip{    font-family: @font-family;}
書いた直後から、表示に反映されるので確認しながら書けるのが嬉しい。

完成したのが、以下の状態。
少しタブのサイズとか見やすいように変更しています。

これで、議事録書いたり、メモを書いたりするのがはかどりますわ。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ