投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

LibreOfficeでconvert

イメージ
WEBシステムでの帳票出力 今回の案件で、案外苦労したのが最終的な帳票出力。 WEB系なので、方法が限られている。 CSVダウンロード→Excelのマクロ→PDF という仕組みで、一部動かしてみた。 でもExcelのマクロが案外遅いのと、VBAが思いの外、面倒くさい。 で、良い方法がないかと探っていたのだけれど、LibreOfficeがxlsx→pdfやdoc→pdfに使えるらしいので、試してみる。 クラウドマシンでXをどうするか とりあえず、sshでいつものように入り込んで作業する。 # yum install libreoffice libreoffice-langpack-ja でサックリと入る。 色々と調べると、XやDesktop、GNOMEかKDEを入れろという。 必要であればVNC Serverも? うむむ、何だか完全にDesktop環境を構築しないといけないのか?と思いつつも少し作業を行う。 一通り、入れて試しに動かしてみるが、案の定エラーが出る。 X11 error: Can't open display:     Set DISPLAY environment variable, use -display option     or check permissions of your X-Server     (See "man X" resp. "man xhost" for details) はいはい、Xの設定はしていないですよ。 でも、もともとサーバマシンだし、Xなんてリモートでしか使わないけど、今回はX無しでLibreOffice使いたいわけだし…。 どうしようか困りながらも、あちこち読み進めてみる。 https://www.centos.org/forums/viewtopic.php?t=21514#p100991 ここに、ありました。 By searching the web I found a WIKI entry at alfresco saying that there  needs to be installed a packa...

Android 6.0 Marshmallow インストール

イメージ
気づいたら通知が出ていた そろそろとは思っていたけれど、通知が来ていたので速攻で入れてみた。 (作業は7日にやったのに、更新したのが下書きのままになってた…) その前に、更新前の状況。 Nexus7(2013のLTEモデルです) Android 5.1.1 で、案内画面がこれ。 結構なサイズですが、ストレージには余裕があるので、問題なし。 45分程度らしいので、他の仕事をしながら放置。 更新中はキャプチャー出来ないので、iPhoneで手持ち撮影。 いつものDroid君が頑張っています。 OS自体はサクッと終わったのに、その後端末に入っているアプリの最適化に時間がかかったのです。  新規のアプリのない状況なら、結構早く終わったかもしれない。  完了後のバージョンです。 Android 6.0と表示されてます。どこにもMashmallowとは表示されていないのは、これまでと同様。 これが、ホーム画面。  何となく、Macっぽい感じになった? レスポンスは悪く無いです。  最初の告知程度の時間がかかったのだけれど、案外表示通りの作業時間であったことに驚く。相当テストしたんだろうね。 しばらく使ってみて  早速使ってみるけれど、これといって、おかしくなったような感じはしない。 Deep Sleepするからバッテリーの持ちが良くなるような記事も見たけれど、もともと夜になれば結構深く眠らせているので、それ程バッテリーのもちが良くなったような気はしない。  スリープ復帰後、たまにタッチもキーも反応しない状況になることが2度ほど発生。 再起動は可能だったので、それで復旧。  Nexusにはゲーム類を入れていないので、そちらの報告はできませんが、それ以外のツール類は今のところ問題なく動作。  もちろん、随時更新しているので、実際には不具合もあったかもしれないけれど、気付かない。  ホームボタン長押しでの、勝手に検索してくれる機能は、今のところ利用していない…。というか、タブレットでそんなに検索しないし。  基本的には、クラウド上に保存してある資料やらデータの確認、sshでサーバに接続して操作、あとはニュースと...

MacのExcel 2011でCSVを吐く

久々にハマったので… 開発中のシステムのDBを修正するのに、CSVでダウンロード→CSVでアップロードという流れになりました。 そこで、実際にテストを行ってみたものの、どうもおかしい。 なぜかアップロード時に、うまくデータが読めていないようなのだ。 その旨、連絡した所、他の環境では発生しないという。 そこで、こちらがダウンロードしたデータと、EXCELで開いて保存したデータをメールで送る。  ダウンロードしたデータは、システムに喰わせても問題ない。一旦開いて保存したものはエラーになる。  ところが、メールを受け取った仲間の環境では、問題が置きないという。????? こちらの環境の問題か?と思い、先ほどのEXCELで保存したcsvを仮想マシンのWindows上からシステムに喰わせるが、相変わらずエラーになる。  念のため、ブラウザを変更し、chrome/Firefoxなどでも試す。全滅。 Andoroid上のから、試すも同じようなエラーが出る。 ということは、システムの問題か?と疑うが、誰もエラーにならないという。 そこで、向こうで同じ条件でデータを吐き出し、更新可能なデータを送ってもらう。 パッと見は同じ。 diffでチェック とりあえず、こちらから送ったデータと、向こうから来たデータをdiffで確認。 全く同一だ。 バイナリエディタで確認 次は、 $ od -h a.csv > a.txt $ od -h b.csv > b.txt  とコードに置き直して、これでdiffってみる。  明らかに途中から違う。  念のため、od -c a.csv なんかで確認すると・・・。¥r ¥n と書いてある。はっ! 気付けば簡単 もうここまでくれば、明らか。 改行コードが違うのだ。 php側では、¥rのみを改行と認識していないため、次行を継続して読み込む。 当然フォーマットが合わないので、アウト。 なぜ、他の環境でエラーにならないのかを検証。 OS Office csv改行コード Windows7 Excel 2013 CR+LF Mac OS X Yosemite Excel 2011 CR そう、Mac 上のExcelはLegacyな改行コードを吐い...