たまに掃除は必要!熱暴走…

イメージ
 そんなに暑くないのに… 本日、午前中にオンラインで打合せをしていると、突然マシンがダウン。 一瞬、停電か?と思ったもののディスプレイの電源は入っている。 あれっ?と思い、すぐさまノートで打合せを継続。 その間に、再度マシンの電源を投入。 問題なく起動する。 でも、CPU温度がたまたま目に入り、95℃を超えて徐々に上昇していく。 105℃あたりで再度マシンダウン。 これは、熱暴走によるダウンの可能性が高い。 以前、CPUをRyzen7→9にした頃は、60℃〜70℃程度だった記憶がある。 本当はGW中にSSDの載せ替えを行う予定だったけれど、忙しくて先延ばしにしていた。 その時やっていれば、多分掃除もしただろうに…。 ということで、午後からマシンを解体し、掃除をすることに。 ケース本体のFANはホコリがかなり溜まっている。 GPUのFANは問題ない。 電源とCPU FANはひどい。 一旦、CPU FANを取り外し、きれいにする。ついでにCPUグリスも塗り直しセット。 動作確認すると、投入直後で40℃台。 そりゃ、熱暴走も起こすわけだ。 せっかくバラしたので、SSDの載せ替えを実施。 OSは500GBで、ユーザ領域(/home)は1TBを使用しているもののAIのmodelをいくつも落としていたり、DockerのImageが多種置いてあるため、結構容量を食っている。 今回、2TBのSSD( Hanye SSD ¥17,800- で入手済)を用意してあるので、 1TB→2TB, 500GB→1TBと玉突きで移動させることを計画していたので実施する。 本当は、ddコマンドで移すつもりだったのだけれど、3月にお客さんのところで使いそうだったので、 ORICOのクローン機能付SSDアダプタ を入手済。 裸族のSSD版ですね…。1万円程度の品です。 これに、新品のSSDとこれまでの1TBのSSDを差し込んでクローン開始。 そこそこ時間はかかるものの、放置でOK。 ただ、HanyeのSSDについているヒートシンクが引っかかるため、一旦取り外してクローン後取り付ける必要があった。 続いて、500GB→先程の1TBに書き込み。 ただ、1TB(samsungの980pro)が、先程のクローンでかなり熱くなっていたため、速度低下が激しい感じ。1TB→2TBよりも時間がかかった感じ。 ...

USB Type-C Hub購入

 Type-Cになって便利なんですけど…

最近購入したマシンは、コネクタがType-Cになっていて、便利なんですけど、マシンによってはコネクタの数が少なかったり、Type-Aが使えなかったり…。

まず、MBPは、Type-Cが2つだけしか存在しない。電源を取ると、残りが1つ。
これだと、抜き差ししないといけなかったりして、少し不便。

特に、最近は娘がZoomしている時に、自分がZoomで打合せとかになるので、帯域を確保するのに有線で接続しようとすると、Type-Cがネックになる。

ということで、新しくType-Cハブを購入して、M1 MacBook ProとHP Chromebookで動作検証してみた。



タイムセールを利用したので、4000円程度だった。

まずは、ACアダプタ→HUB→MBPと充電しながら、有線LANを使ってみた。


さすがに、Wi-Fiとは比べ物にならない速度で接続可能!
まぁWi-Fi経由でも150Mbps程度出るので、問題はないのだけれど…。

快適です。GigaBitのLANアダプタというのも、問題なさそうです。


次に、ChromeBookに接続。電源を取らずHDMIケーブルをTVに接続。
おぉ!2画面のChromeBookは、なかなか斬新で素敵かも…。

ただ、TVはタッチパネルじゃないので、微妙…。
この環境だと、chromebookもメインマシンとして利用できるかも。

まぁ、Linux上でvscodeやらブラウザやら使うのが中心なので、廃棄しても良い家庭用TVでも解像度によっては使えそう。

ということで、安い割にはちゃんと機能しています。

これなら、MBPかChromwBookと一緒に持ち運べば、どんな状況でもなんとかなりそう。

2画面でZoom。有線LANもOK。
USBも余裕ありなので、後期の講義には持っていこうかと思案中。


気になる点も…

電源を使いながら3時間以上使用したところ、かなり発熱する。
オンラインミーティングを終えて、取り外そうとしてあつっ!と感じるくらいの温度になってました。
 まか、MBPで通常の利用なら充電なしでも問題ないけど、HDMI使った場合はバッテリーがどの程度持つのか、一度試す必要はありそう。

 まあ、お安いので駄目もとで買ってみたものの結構良さそうです。





コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

VirtualBoxが異常

MEGAにも弱点があった?