イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

プライムデーでお買い物…

欲しい物がない人には関係ない

 今年も楽しい2日間がやってきた。


特別欲しいものは無いのだけれど、気になっているものは…

  • M2 MacBook Air / Pro
  • Insta360 シリーズ
  • Ryzen 7 / 9 のCPUのみ
さて、どうしようかと思いつつ、あちこちの商品を見て、これまでの価格と比較…。

M2 は少し欲しいのだけど、メモリ増し増し他構成変更すると、すぐに30万円…。

今使っているM1 MBPを下取りしてみようかと思って調べてみると、5万円強にしかならないので様子見です。
まぁAmazonでは買わないので、どのみち保留。

とりあえずFire TV

色々と見てみると、Amazonデバイスがあまりに安いので、ポチッとな。
これで Fire TV Stick → Fire TV Stick 4K Max

手元に届いたので、早速開封。
接続したら、これまでの設定で復元するか?と聞かれ、「はい」で完了。
ネットワークの設定も、その他の設定も何もしなくてOK。
この辺りの、使い勝手はAmazonすごいです!

実際に、動かしてみると、サクッサクッと反応するようになった。
スクロールやカーソルの反応なんかも、スルスルっと動くようになって快適度UPです。
値引き後3480円なので、お得ですな。

Insta360 OneX2をポチっ

前回、Insta360 go2を入手して、時々遊んではいたんだけど、最近はアウトドアもあまりしていないので活躍の場がなく…。
(前回乗馬の時に使ったくらい)

で、今回は360度撮影可能なカメラを入手。
最新の1inchカメラにしようかとも思ったのだけれど、敢えて1世代前を選択。

周辺のアクセサリーやノウハウなんかも揃っているし、ファームの更新もされているので安心。
価格は52000円程度。

そして届きました。





自撮り棒が自動で完全に消えるので、ドローン風にも撮影できて楽しそう。

本体のみで10m防水なので、天気を気にせず使えるのが良き。
さっそく、イッヌとお散歩に。

スマートフォンでの編集は簡単だけどやや処理が重いです。
細かく処理するならPCが楽チン。
 ただ、PC版だと音楽の自動設定ができないので、悩むところかなぁ。

とりあえず、撮影した中から、イッヌだけを自動で中央に切り出し(リフレームが自動で可能)
 簡単な編集とBGMつけてみた。


画質は、720pに落としてあります。
でも、超簡単ですな…。

ちなみに同じ動画を、特定の車で切り出すと、その車だけが中央にリフレームされ続ける動画になるという感じです。
 ここまでは、自動で処理してくれるので、書き出して編集すれば完了。
お手軽です。

ONE X2用の潜水ケースの入手が難しい

防水を40m超まで対応できる専用ケースが、探しても探しても在庫切れ。

仕方ないので、サードパーティーの防水ケースを購入しようか思案中。
これだけで、1万円近くするので勝負しにくいんだよな…。


ギフトカードへのチャージをしました

「現金でチャージするとポイントが貯まる」キャンペーンを実施していた。


ということだったので、10万円分チャージしておきました。
(10年間有効なので、絶対使い切る自信があるし〜。これだけで2500円分ゲットです)

このキャンペーン、7/21までなので、まだの人は急げば間に合うかも…。






コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?