キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

大晦日にトラブル

何が起きたのか???

電源入れっぱなしのメインマシンが、おかしなエラーを吐き出した。
 
Dropboxが同期できない。
dropbox.shのパスワード認証…。

パスワードを入れるが、Dropboxが起動しない?
他にも、なんだか動きがおかしい。

久々に再起動を行っておくか…ポチッ

起動せず、以下のメッセージが…。

Welcome to emergency mode! After logging in, type "journalctl -xb" to view
system logs, "systemctl reboot" to reboot, "systemctl default" to try again
to boot into default mode.
Give root password for maintenance
(or type Control-D to continue):

ほほう。ctrl+Dで継続してみるが、同じメッセージが表示されるのみ。

メンテナンスモードに入るしかなさそうなので、[Enter]でメンテナンスモードに突入。
とはいえ、rootでshellが利用できるだけのようだ。

仕方なく、書かれているように journalctl -xb をかけてみるものの大量すぎる…。

ということで、grepを併用

#  journalctl -xb | grep error

12月 31 20:32:52 u2204r5 kernel: EXT4-fs (nvme0n1p2): re-mounted. Opts: errors=remount-ro. Quota mode: none.
12月 31 20:32:53 u2204r5 kernel: EXT4-fs (sda): warning: mounting fs with errors, running e2fsck is recommended
12月 31 20:32:53 u2204r5 kernel: EXT4-fs (nvme1n1): mounted filesystem with ordered data mode. Opts: errors=remount-ro. Quota mode: none.

おや? SSDがmountできていないっぽい。

やばいのかも?

ということで、定例のググって探すしかない。
ノートPCを持ってきて、探す。

同じような記事があった。
再起動後 Ubuntu が Emergency mode になった」ということで、まずはfsckをかけることに。

# fsck /dev/nvme1n1 -p

ところが「-p」は駄目よと言われたので、手動で確認しながら…
修復するかに対して[y]を押すだけの簡単なお仕事。
(fsck --help したら 大文字のPを指定する必要があるっぽい。ってだけのはなしか…)


何度か聞かれ、[y]を押し続ける。
最後迄チェックが完了した。

ここで再起動を行う。

無事に、起動した。

 ただ、壊れているファイルとかもあるかもしれないので、しばらく様子見です。


結論は、後から増設したSSDが、何らかの理由で壊れたっぽい。
で、こいつが/home にmountするようになっていたのだけれど、当然/homeが読めないので起動できないということらしい(自動Logonに設定しているからか…)

で、fsck で修復かけて、無事に動作するようになったようだ。

まぁ、様子見かな。


バックアップは取っているので、最悪戻すことも可能だけど、確認作業とか面倒なので、復旧できてよかった〜。

今年は、トラブルで終わった感じ。



コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ