投稿

キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

M4 MacBook Pro 入手

イメージ
 少し前から出る出ると言われていたM4のMacBook Proの噂を、気にしていましたが…。 発表→即発注! 10月30日に発注しましたが、発売日が11月8日で、自宅への配送が11月12日というスケジュールでした。 仕様は、 ・CPU:M4 ・メモリ:32GB ・SSD:1TB ・96W UCB-C電源アダプタ これに、ソフトウエアを追加(学生・教職員向けPro Appバンドル) ・Final Cut Pro ・Motion ・Compressor ・Logic Pro ・MainStage 少々盛ったおかげで、結構な金額になりました。 ただ、これまで使用していたM1 MacBook Proが6万円強で下取り可能ということでしたので、かなり嬉しい状況です。  4年間使用して、20万→6万なので、十分元が取れた気がしますね…。 移行アシスタント稼働 着弾したので、早速起動しました。 移行アシスタントを使えば、Thunderbolt経由なので結構速そう。 ということで、設定し開始! およそ、1時間ほどの予想時間でした。(300GB程度かな…。) 移行後の調整  今の移行アシスタントは、非常にしっかり動作してくれて、これまでの環境をすっかり持っていってくれました。  ただ、一部のWeb系のソフト(slackやsteamなど)で、再認証を行わないといけないものだけ手間がかかりました。 まぁ、全く問題ないレベルの作業です。 開発系の環境は、再設定しようと思い、homebrewを一旦すべて削除した上で、入れ直しを行いました。  バージョンはすべて新しめのものに差し替えて…。  ここまでで、約1日かかってますが、ほぼ運用開始可能な状況に。 とりあえず使った感想  速度は非常に満足なレベルです。  バッテリーの持ちが尋常じゃないです。  昨日、講義でプロジェクタ・外部ディスプレイ・内蔵ディスプレイで表示させながら、午前3時間、午後3時間フルに使用しましたが、帰るときには50%くらい残っていました。  90%以上充電されていれば、通常の使い方であれば丸2日は十分に使えそうです。 ACアダプタを念の為持っていきますが、出番はないです…。 (96Wのアダプタにする必要はなかった気がする) もう少し、色々と試して見ようかと思っています。 ちなみに、単純なBenchmarkの結果は以...

キーボード故障

イメージ
 「E」キーが死にそう… 2021年に購入したFILCOのMajestouch2を気に入って使用していたのだが…。 急にパスワード認証に失敗したり、文字変換でミスが起きたので???と思っていたら、[e]が反応したりしなかったり…。 とはいえ、気に入って使用していたので、どうしようか迷って…。 修理するだけの時間的余裕がないので、即新規購入。 今回は、同社の10キー無しモデルのMajestouch3 に決定。 若干、机が狭く感じていたのと、10キーはほぼ使用しない(確定申告用のデータ入力時のみ)ので、外付けの10キーをその時だけ使用することで問題ない。 前回は茶軸だったのだけれど、今回は赤軸にしてみた。 さすがはAmazon! 昨夜注文して、本日配送。  早速開封して、現在新キーボードで入力中。 かなの刻印もなくスッキリとした感じで良きです。 時間がと部品が手配できれば、Majestouch2も修理して利用する予定…。 前回よりも高いけれど、長時間キーボードを使用するので、これくらいの投資は当然ですな。 HHKBも検討したのだけれど、カーソルキーの利用頻度が高いので、こちらのタイプを選択。 英字キーボードにするかは最後まで悩んだ。  ノートPCが英字キーボード使用していて、プログラム作成にはすっごく便利なんですわ。 そのうちに検討しよう。 今回購入した  Majestouch3  は、14,732-でした。 ちなみに、これまで使用していた  Majestouch2  は、以前12,000円程度で購入した記憶が有るのだけれど、今は7,900円と格安になっていました。 良いキーボードは、テンション上がりますな。

ubuntu24.04でonedrive

イメージ
こまかな設定  無事にUbuntu24.04が動作するようになったので、古い/homeから設定ファイルを移しては動作確認という手順を踏んでいる。 メインマシンなので、スマートフォンからでも、ノート(Linux、Windows、Mac)でも同じように動かせるようにしたい。 クラウドデータは、 OneDriveフォルダ内にDropboxフォルダを設置。さらにMegaでDropboxフォルダを同期するという方法を取っている。  これで、Linux&Mac系はMegaで同期を行い、Windows系はOneDriveで同期する。スマートフォンはDropboxが使いやすいのでDropboxを利用。これだけで、どのマシンでも同じ環境となる。 Ubuntu24.04でのインストール UbuntuとOneDriveで検索すると、22.04での利用法しか見つからない。 一応、22.04で試してみる。参考になるのは以下のサイトかな…。   https://qiita.com/rubbadah/items/47fd22b64ff7e477cff7   https://zenn.dev/bluesilvercat/articles/83700a96fb7f36 $ wget -qO - https://download.opensuse.org/repositories/home:/npreining:/debian-ubuntu-onedrive/xUbuntu_22.04/Release.key | gpg --dearmor | sudo tee /usr/share/keyrings/obs-onedrive.gpg > /dev/null $ echo "deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/usr/share/keyrings/obs-onedrive.gpg] https://download.opensuse.org/repositories/home:/npreining:/debian-ubuntu-onedrive/xUbuntu_22.04/ ./" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/onedrive.list $ sudo apt update...

Ubuntu24.04へのアップグレード失敗

イメージ
 前回アップグレードできなかった原因判明 前回の記事 で 新しい Ubuntu のリリースをチェックしています リリースアナウンスをダウンロードできません インターネット接続を確認してください。 と表示される理由が判明。 ダウンロード元を、別のサーバに設定していたのを発見した。 いつ変えたのか記憶にないが・・・。 「日本のサーバ」にすることで、前回のエラーは出なくなった。 再度アップグレード さて、今度は不要なaptのsources.listをコメントアウトし、apt-keyを使用している古い設定のものはバックアップ。 その後、アップデートをかけると、問題なく先へ進んだ。 最後の確認 Installing the upgrade can take several hours. Once the download has finished, the process cannot be canceled. Continue [yN] Details [d] キャンセルできないよとな…。 当然、問題ないわけで実行する。 ダウンロードが始まり、インストールが始まり…。 終わらない。 sub processがエラーコード吐いたよ!ってメッセージが出た。 ええい!再起動じゃ!  多少のエラーはあとでなんとかできるだろうと…。 起動しなくなった 再起動後、ハードウェアの認識でコアダンプ吐いた状態で停止する。 むむむ…。絶望的。 仕方なく、ノートで起動用USBを作成し、確認する。 /home以下は別ドライブに入れてあるので、思い切って新規インストールを実行する。 まぁ、少し待てば無事に起動するようになった。 ただ、クリーンインストールなので当たり前か…。 多少の手間はかかるけど、 一旦、旧home内のデータを移動させて、動くようにする。 ・Thunderbird ・vscode ・brave browser ・Dropbox ・MegaSync ・Slack ・TeamViewer ・AnyDesk ・ssh関連 ほぼこれで最低限使用するものは、移行可能になるはず。 クラウド系はあらかじめフォルダをコピーして、設定を行うことでネットワーク経由の同期を省略することで、短時間で完了。 すでに、新しいマシンでこの記事を作成している。 問題点は残っている snapで入れた...

メインマシンのUpgradeできず

イメージ
 1週間の出張から戻って、メインマシンで作業開始… 更新が溜まっていた すかさず、sudo apt upgrade で更新完了。 と、そのすぐ後に以下の画面が表示される。 そうですか、24.04.1がリリースされたんですね。 通常LTS版は、xx.xx.1がリリースされたタイミングでこのようなUpgradeの案内が来ます。 でもって、誤ってUpgradeしてバージョンが変わってしまうというトラブルの時期になりました。 CUIでのみ更新をかけている場合は、間違えることはないので問題はないのですが、GUIベースの人は気をつけましょう。 さて、すでにノートは24.04LTSで運用しているので、メインマシンもアップグレードしてみようか?と思い、「アップグレード」ボタンをポチッってみる。 認証を行うと、リリースノートが表示される。 はいはい…と思いつつ、「アップグレード」を押す。 いくつかダウンロードが始まった!と思った直後に ほう…。 ネットワークが不調とな?  いやいや、他は正常に動いてますんで、Ubuntuのサーバが過負荷なんでしょうね。多分。 ということで、こういう時は、慌てず放置です。 1週間もすれば、世界中のダウンロードも落ち着くでしょうから、それから試せば良いかと。 ということで、メインマシンはもうしばらく22.04で運用します。 ちなみに、CUIで実行してみても、 $ do-release-upgrade 新しい Ubuntu のリリースをチェックしています リリースアナウンスをダウンロードできません インターネット接続を確認してください。 と出力されるのみで、先へ進めませんでした。

Noteの代用となるか?

イメージ
面白そうと、6月に見つけてはいたのだが…。 購入しようとしたらすでに在庫切れになっていて、購入できず…。 今回、再入荷したようなのでポチッとな。 Szbox(タッチスクリーン N100)のPC 基本的には、MiniPCにタッチスクリーンが付いた製品。 CPUはN100(第8世代core-i5くらい) DDR5-16GB Type-C ×2(1つが電源Type-C) SSD搭載 これらの点が決め手です。 N100のPCはたくさん出回っていますが、安いものはDDR4がほとんど。 少しでも非力なCPUの性能を発揮させるには、高速なメモリが欲しかった。 現在使用しているノートPCはすべてType-Cなので、共用できるのが理想。MiniPCだとDCコネクタ利用のものが多くて…。 最後はSSD。結構この手の小さめのものだと、eMMCで動作させるものや併用させるものが多く、さすがにメモリカードでは遅すぎるので除外して探していました。 そこまで小さくはないというか、ちょっと加工し過ぎな感じ(笑) まあ、スマートフォンより二回り程大きさ。やや厚みはある。 (LANケーブルが使用可能なので、その分の厚みはあるね) 実際に、キーボードと比較してみるとこんな感じ。 いろいろとチェックしてみると、SSDは交換可能っぽい。 重さは実測で500g切っています。 動作させてみる Windows11 proでサクッと起動する。 Setupを完了後、WindowsUpdateかけて問題ないのを確認。 タッチスクリーンのため、解像度が低目に設定されていた。(125%表示) なので、ブラウザとか使用すると画面が狭いですわ。 縦置きにするとジャイロが効いて、画面も90度回転してくれるので、その方が見やすいものの、アドレスバーが狭すぎて使いにくい(泣) モバイルディスプレイをType-Cでつないで、外付けキーボードとマウスをつなぐと、なんだか結構まともな環境になる…。(笑) 久しぶりにこいつはWindowsマシンとして使ってみることにする。 Windows Terminal Clink busybox git for windows vscode Brave Browser Obsidian AutoHotkey alt-ime-ahk.exe Thunderbird multipass OpenVPN これ...