メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Windows10 Technical PreviewでSpartanを試す

今からテストしておかないと・・・

ずいぶん前にTechnical Preview(以下TP)の登録をしたのだけれど、忙しくてテストする時間がなかった。

 とは言うものの、そのまま放置しておくわけにもいかないので、プログラム書きながら、裏で落としたりして少しずつ環境を整えてきて、IEに代わる新しいブラウザ(Spartan)までインストールが完了した。

ちょこっとだけスクリーンショットを撮っておいたので、記録しておく。

TPはおよそ4GBのISOで配布されている。
x86版もあるけれど、今後は64bit版でしょ〜。

インストールする

仮想マシンを作成し、ISOイメージをマウントして起動。

見慣れた感じのインストール画面です。
特に何もすることはなく、淡々と進んでいきます。

完了して動作するまで、ほぼ自動でOK。
Windows8と同じような感じです。

この状態で、クリックするとログオン画面に。
microsoftアカウントに紐付けるので、アカウントは必須な感じ。この辺りもWindows8と同じ。

ログイン後は、タスクバーに検索窓が付いているくらいで、Windows8とあんまり変わらない感じ。タスクバーが少々狭く感じる。
画面解像度を、いじっていないのでかなり使いづらい。

Windows Updateを適用すると、すでにいくつも出ていた。

再起動して、再度Updateを確認すると、build9926→10049が出ているので、適用。
これで、Spartanが使えるようになる。

一応、スタートボタンを押すと、Windows7+8のようなメニューが立ち上がる。
使いにくい…。

よく見るといつの間にかゴミ箱がフラットデザインになってて、ショボい。
う〜ん、このデザインは無いわ〜。

早速、Spartanを起動してみる。
起動しない…。
何度も試すが、起動しかかって落ちている感じ。

仕方なくIEを起動する。推奨設定を利用し、描画確認。
その後、Spartanを起動すると、今度は無事に起動した。

ひょっとすると、IEの設定か何かを見に行っているのかもしれない。
手前がIE11、後ろがSpartan。それほど大きな変化は無いけれどchromeのようにタブとアドレスバーが表示されるようになった。

アイコンのポップアップが日本語化されていないが、メニューなどはちゃんと日本語化されていた。

見ているWeb画面をキャプチャして、そのまま落書き(コメント書いたりも)できる機能が目新しいだけで、ブラウザとしてはちゃんと動作しているようだ。

試しにBootstrapとjQuery使っているサイトを見ると、まだまだダメっす。
レイアウトは何となく似ているけれど、設定した通りには表示されていない。
ドロップダウンの右端の▼とかが、やたらでかくて気持ち悪い。

まあ製品版になる頃に、良くなっているか、この仕様に合わせて作るしかないのか、少し不安。

本日は、そんなに時間が取れないので、ここまで。
また、少しずつテストしていくしかないね。

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ