メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

Termuxでどこでも開発

Androidならでは…

前の前の機種(ASUS Zenfone2)の頃から、お世話になっているTermux。
出先での作業には欠かせない重要なツール。

https://termux.com/

これは何かというと、Android上でのTerminal Emulatorで、Linux開発環境と同等のコマンド・機能が使える。

しかもroot化の必要はないので、気軽に使える。

Google Playから普通に導入可能。

何ができるかというと

とりあえず、現在の主な使い方は

ssh(opensshをインストール)を入れて、出先から管理しているサーバに接続して作業するというのが主。

実際には sshaの方を使うと幸せ。

でもって、これらのツールはすべてaptで入れることができる。

おかげで、ノートPC無しでもサーバに接続して、何度も危機を乗り切った(笑)

現在作業中のもの

あれこれ面白いので、インストールして試しているのだが…。

python3 + numpy
GNU nano
php7
clang + dev環境
ruby

などを入れて、動かしている。


とりあえず、講義で使用するサンプルを作って、動作確認してみたり、気になったことを確認するのに片手でプログラミングして、さくっと動かせる。

試しに、PHPをビルトインサーバで動かして、phpinfo()を実行してみる

$ php -S 192.168.0.100:8080

この状態で、他のPCから叩いてみると

普通のLinuxサーバで動かすのと何ら変わりない。

Andorid上のブラウザで実行するだけなら、

$ php -S localhost:8080
とすれば良い。

さすがに、1024ポートまではroot化していないので、利用不可。

もちろん、高機能ではないし、常にwebサーバとするには、電池の持ちも含めて、いろいろと問題があるけどね…。

そもそもwebサーバを動かしたという話も聞くけれど、スリープになったら落ちるとか…。


言語オタクには楽しい

エディタは軽めのnanoで、書いている。
行番号表示やオートインデントなどの設定ファイルを書いているので、結構便利。

php / python / C / ruby とこれらが手元のスマートフォンで動作するのは面白い。

アップデートもインストールもLinux同様に行うだけだし…。


注意点は

初めて使う人がいれば、気をつける点が1つある。

通常のGoogleキーボードや、Wnnでは操作が難しい。
キーボードは、必ず「Hacker's Keyboard」を入れておくこと!

これを入れておけば、ctrlキーやaltキー、TABキーの操作も可能だし、上下左右のカーソルキーも利用できる。
入力できない文字がない。

これとtermuxを使えば、長く楽しめますねぇ。

https://termux.com/help.html

コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ