キーボード修理

イメージ
前回 調子が悪くなったと書きましたが、部品が手配できて時間が取れたので直しました。 茶軸のスイッチを購入 Cherryの茶軸は 10個で1,399- ということで購入。 本当は1個で充分なんだけど、仕方なく残りは予備部品として保管。 作業手順 キーボードの裏側ネジを3箇所外します。 左右と中央の丸シールの下。 左右はパッドを貼っているので、少しめくって外します。 (あとで綺麗に戻るので心配なしです) ケーブルが出ている方は、スッと外れ、手前(下側)は、内部に爪が有るので、ピックやカード、マイナスドライバなどで少し隙間を開けるようにして広げれば外れます。 自分は親指の爪で空きました。 今回は「E」が調子悪いので、該当のピン2箇所をハンダ吸いで綺麗に取り除いて、裏側から引き抜いて完了。 基板にしっかりとどのキーかがプリントされているので分かりやすいですねぇ 入手した新品の茶軸を差し込んでハンダ付けします。 この時点で動作確認が可能になるので、直したキーとその周辺が正しく入力できるのをチェック。 問題なく、無事に動作しました。 最後にカバーを取り付けて完了! 残ったのは9個の茶軸…。 今回の費用 Cherryの茶軸10個セット :1,399- キーキャップ引き抜き工具 : 475-  ちなみに10個セットには、簡易引き抜きがついてきますが、ちゃんとしたもののほうが楽に作業できます。(昔買ったのに、どこかに行ってしまったので再購入)  ということで、1900円ほどで完治しました。  手間賃考えると買ったほうが安いかも(笑)

ファイルサーバが死んだ

客先のLinuxマシンが突然死

少し前(といっても先月末)の事だけれど、保守を受けている客先のファイルサーバがある。(Ubuntu12.04)

これ導入して約5年(しかもサーバ機ではなく、フルタワーのPC)、そろそろ時期的に心配になってきているので、昨年からリプレイスを提案し、見積も出し説明もしていたのだが、一向にGoサインが出ないので、そのまま運用していた。

これが、月曜朝に起動しておらず、ファイルサーバが利用できないと電話が入った。
リモートで見ると、電源が落ちているっぽい。

電源を入れなおしてもらうが、しばらくするとやはり切断してしまう。



仕方なく確認に出向いたら、起動はするものの1時間弱で電源が落ちてしまう。

予兆もなく突然こんなにおかしくなることは珍しいので、事情を聴いてみると、前日にビル内電気保安の関係で、1時間ほど停電があったとの事。

しかし、UPSも置いているしおかしいなぁと思って確認すると、何故か一般のタップにさされている…。なぜだぁ〜。
ディスプレイはUPSなのに、本体がUPS通っていない。

意味ないし。

自分で設置した時には、UPSにしているので誰かが、いつの時点で差し替えている。
そして、停電…。

まぁ、劣化による故障かもしれないけれど、怪しい。


といっていても、仕方ないので、再度準備をして訪問する。

新サーバを手配するが3週間程かかる

事情が分かったものの、マシンなしではどうしようもない。
新規にオーダーをかけるけれど、BTOなのでShipping期間も入れると最低でも2週間。下手すりゃ3週間かかる。

それまで、業務で使っていたファイルが利用できないのは問題有りなので、なんとかする必要がある。

クライアントを1台潰して、代替機にするか…。
インストールが手間だしなぁ。

そこで、HDDのみ抜き出して、自前の旧ノートPCをサーバ代わりに設定してみる。
ThinkPad X200(Core2Duo)だが、SSD・メモリ増強済。

優先LANも無線LANも利用できるし、今は予備機として利用頻度は低いので、試してみた。

ただ、入っているのが16.04なので、samba周りの設定や、ユーザの切り直しなど少々手間がかかりそう。

そこで外付けのHDDから起動してみることにした。



作戦は見事成功!

一時的な運用なので、剥き出しで稼働させることに。
しかも、旧サーバのHDDで起動したので、何も設定を変更する必要なし。

あぁ。ユーザの設定とか、ファイルのコピーとか、面倒な作業は一切しなくて良くなった。
幸せ〜。

あとは、新サーバが来るまで無事に稼働してくれれば御の字。


しかしトラブル発生

1週間は問題なく稼働していたが…。

今朝、電話が入る。
またもやファイルサーバが見えないとのこと…。

おかしい、先週末まで何も問題なく安定稼働していたのに。なぜだぁ〜
リモートでも見えない…orz

どうも、何らかのErrorメッセージを吐いているらしいが、担当者が詳しくない(というか読む気がない)ので、何も伝わってこない。

結局現地に赴くことに。

HDDがマウントできないと言っている。
はて? 通常の運用でそんなことは起きないはずだが、昨夜は雨も激しかったが、雷も激しかったので瞬断か、過電流でも流れてブレーカーが落ちたか…。
でなきゃ、起動時のエラーが発生するわけがない。


まあ、Errorログを見ながら対処していく。
tmpがマウントできないと…。
以前はこんなメッセージ出ていなかったと思うのだけれど…。(記憶にない)

仕方なく、
# mv /tmp /tmp_old
# mkdir /tmp
# chmod 1777 /tmp
で、再起動。

12.04では良く聞くトラブルなので、すぐに解決。

これで、問題なく起動したので様子を見るが、ネットワークが利用できない。
一体何が起こったのか…。

# ifconfig
では、loしか表示されない。

はて? 手動でifupするも、eth0なんて無いと起こられる…。

/etc/network/interfaces
を確認しても、問題なく設定されているし、eth0も自動起動になっている。

# lshw -C network
で確認してみると、eth0は無くて、eth1になっている????

なんでじゃ〜。

今は、原因追及よりも復旧が優先なので、とりあえず
interfacesの書き換え、smb.confの書き換えを行い再起動。

これで、無事にネットワークは接続され、他のクライアントマシンからも接続できるのを確認して完了。

それでも、開始から2時間かかってしまった。

もう1度設定作業が待っている

新サーバへの移行作業が残っている。
今度は、ADサーバとFileサーバを1台にまとめるということになったので、LinuxなしでWindowsサーバをファイルサーバにしなくてはならない。

今から、以降の手順を検討しておかないと、またハマりそうで少々不安。
ま、来週作業の予定だから、少し時間あるので、要検討ですな…。


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ