イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

顔認証機能キターーーッ

顔認証によるUnlockといえば

一世を風靡したiPhoneでございます。

しかし、自分の使っているiPhoneは5Sですので、当然顔認証には対応していません。

ちまたではP20proが人気のようですね。
メインで使用しているHuawei P10plusに更新が来ました。

で、いつもの更新だと思って入れてみたら、機能追加で顔認証機能が!

真ん中の指紋IDの下にあるではないですか…

Mate10には更新で対応

という情報は聞いていたし、Mate9にも対応したとか…。
Mate9は順次更新が走るらしく、自分のところにはまだ配信されていない。

でも、P10に来るとは聞いていなかったので、ちょっと嬉しい。

実際、Updateは、Appleのそれとはかかる時間が大きく違っていて、あっという間に終わりました。
で、再起動後設定を見たのが上のキャプチャーです。

実際に設定してみると、Apple程の高性能ではないような感じ…。


楕円の中に、顔が収まるようにと表示され、インカメラの向きを調整していたら、完了。
あれれ?もう終わり?

しかも、1枚だけ撮って?(いや位置を合わせている間も、スキャンしていたのかも…)



で、完了して、端末を持ち上げると、顔認証が働いてロックが外れる。

嫁にヤラせてみたら、ロック解除せず。
まぁ、ちゃんと動いている様子。


といっても、指紋認証が超高速なので、顔認証するかというと微妙ですが、
濡れているとか、汚れているとか、という場合には良さそうな感じですな…。

もう少し試してみる。

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?