イメージ
 Kindle Paperwhiteが故障 2023年の3月購入なので、1年の保証期間はとっくに過ぎている。 状況は、画面右端が充電後に表示欠けを起こすようになった。 最初は1cm程度だったのに、いまでは2cm程度表示できず、右端の文字が読めない状況に…。 さて、修理可能なのか不明なので、Amazonに問い合わせすることに…。 チャットで問い合わせを選択すると、すぐに担当者につながった。 日本人の名前ではなかったけれど、とても丁寧な対応でしっかり教育されている感じ。 結果的には、 ・修理対応は行っていない。 ・買い替えるしか手段はない。 しかも、同一機種はすでに無く、後継機種(画面が7インチにUp)しか選択できない。 さて、どうしようかとチャットしながら考えていたら、先方から提案が…。  再度、Kindle端末を購入されるのであれば、15%OFFのギフトを送る(登録)ってくれる。  ご検討くださいとのことだった…。 なるほど…。  いま Kindle端末 を見ると22,980円か〜。さらに15%OFFとなると、19,533円 迷うなぁ…。もうタブレットを使用しちゃおうかとも考えていたので…。 ギフトの期限は無いそうなので、しばらく悩んでみますゎ。

sshで自分のマシンに拒否られた

ssh localhost

テストを行っていて、自分の使っているマシンに接続を行ったら、見慣れぬWarningが表示されて拒否られた。
$ ssh localhost
いやいや、おかしいでしょう。
内容は以下のように出力された。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@    WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!     @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!It is also possible that a host key has just been changed.The fingerprint for the ECDSA key sent by the remote host isSHA256:なんたらかんたら.Please contact your system administrator.Add correct host key in /home/yoshimura/.ssh/known_hosts to get rid of this message.Offending ECDSA key in /home/yoshimura/.ssh/known_hosts:22  remove with:  ssh-keygen -f "/home/yoshimura/.ssh/known_hosts" -R "localhost"ECDSA host key for localhost has changed and you have requested strict checking.Host key verification failed.

うーむ、そういえば、自分のマシンに接続したのは記憶では、これまでなかった。
ただ、使用している.ssh以下の秘密鍵や設定などは、Macから持ち込んで使っていたことを思い出した。

そりゃ、fingerprintが違うと言われても、まぁ当然かな…。

Macでlocalhostへの接続テストを行った記憶があるので、その時の情報がそのままknown_hostsに記録されているはず。
今回はLinuxマシン上に移行しているので、トラブったようだ。

メッセージの通りに、knwon_hostsからkeyを削除することにする。

$ ssh-keygen -f "/home/yoshimura/.ssh/known_hosts" -R "localhost"
すると、変更したよ〜と親切にメッセージが出力された。
バックアップも作ってくれている。

# Host localhost found: line 22
/home/yoshimura/.ssh/known_hosts updated.
Original contents retained as /home/yoshimura/.ssh/known_hosts.old
そこで、再度接続を行ってみると

$ ssh localhost
The authenticity of host 'localhost (127.0.0.1)' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:Vp9dkzpU+ftwcHwhWbL4c5MQ0oWcS8qvZ41xsZ34pTY.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
と、初めての接続と同様の流れになるので、yesで完了。

無事に、接続検証ができましたとさ。

見慣れぬWarningとか出ると、ちょっとびっくりするけど、よく読めば全部書いてあるので、落ち着けばOK


よく見ると、今はRSAじゃなくてECDSA使っているっぽい。
それとも、昔からだっけ?

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu24.04 でGUIが死んだ

WPS Officeで日本語入力ができない

MEGAにも弱点があった?