メールサーバの移行

イメージ
 自前のメールサーバを停止 これまで、自ドメインのメールサーバはVPS上に構築していた。 ・Ubuntu Server ・Postfix ・Dovecot ・spamAssassinと、BlackListの利用 Spam対策を行ってきたし、サーバ上でメールをトリガーにして各種プログラムを動かしたりしてきた。 メールサーバのメンテナンスは結構面倒くさくて、  ・Disk容量のチェック  ・不正アクセスのチェック  ・各種セキュリティパッチの適用 など、手間がかかる。 そこで、外部のサーバを利用することに…。 結構安くて使い勝手の良さそうなのが、「さくらのメールボックス」 3年契約で、3070円とな…。  メールアドレスは自分のだけなので、20GBまで利用可能!  (Gmailより大きいねぇ) ということで、早速契約。 アカウント設定を行って、既存のDNSを書き換える。WHOISも書き換えて完了。 SMTPとIMAPが利用できればOK。 ちょうど、GoogleがSPF設定していないと受信しないし、DKIMおよびDMARCに対応していないメールを弾くようになったので、対応しているのを確認。 さくらサーバ自体は、これまでお客さんのサーバとして何件も利用しているので、利用方法も難しくはない。  Webメールにも対応しているので、いざという場合にもありがたい。 ということで、各メールソフトの設定を変更。  PC(常時使用する3台)とタブレット、スマートフォンと台数は多いがそれ程手間はかからない。 問題は、旧サーバで送受信したメールの履歴だけれど、これはThunderbrdを使ってローカルに保存することで回避。  本当は、サーバtoサーバでMailboxに残そうとも考えたんだけど、古いメールはそれ程必要ないし、ローカルにバックアップしてあれば凌げるので、良しとする。 移行時にDNSの反映で若干時間がかかったものの、問題なく送受信できるのを確認して、作業完了。  これでメンテナンスの手間が減るので、安いもんです。

RAKUTEN回線の報告

実際の所どうなのよ?

端末が届いて、すぐに開通手続きをとって、簡単に使えるようになった。

自宅は、楽天のエリアマップによると、自社回線のエリアにいるものの、これまで1度も楽天回線になったことがない。
毎日、パートーナー回線と表示される。

念の為、最寄り駅から歩いて確認したが、エリア内でも全く繋がらない。
そりゃ、パートーナー回線でも5GB/月は利用できるけれど、あくまでもau回線だし、無制限の意味がない。

自宅周辺も犬の散歩を兼ねて、歩き回ったが、本当に電波状況が悪いのか、エリアマップが嘘なのか…。
 でも、2週間1度も接続できないのは、電波状況とは言えないと思うんだよな…。

回線エリアでの測定

仕方ないので、仕事で名古屋駅周辺へ行く機会が有るので、その度に測定してみた。
以下Captureしたもの。


あまりに数値が低いので、測定がおかしいのか?
と思い、Wi−Fiで確認したら、250Mbps出ているので、端末が遅いわけでもアプリの異常でも無い。

良くて15Mbps弱。悪いと5Mbps。


詳細を確認すると、どうやら楽天回線はIPv6で接続している模様。
この辺りが、速度が出ていないりゆうなのか?



さらに1週間ほど、時間帯を変えて測定してみるものの…。
ひどい状況。

1番良かったのが、23Mbpsで1回。
あとは、10Mbps程度から5Mbps弱…。

測定していても、遅いのが明らか。
しかも、測定中の変動がものすごい。瞬間的に早くなった?と思ったら途端に遅くなり…。

ちなみに、au回線だと平均して20Mbps程度なので、明らかに楽天回線は遅い!

その後も、継続的に測定しているものの、5Mbpsを切ることも珍しくなく、10Mbps超えると今回は速い!と思ってしまうほどの状況。


いくら、無料で無制限と言われても、使う気にならない。
同時に、いつも使っているSoftbank回線で測定すると、60Mbpsとか普通に出ているので、差が大きすぎる!

PCでテザリングすることが多いし、クラウドへのUPやデータのダウンロード、アップデートなど利用しているときに、この速さでは使い物にならない…。


今の所、回線には魅力的なところが無いので、1年間のうちに改善されなければさようなら〜って感じですねぇ。

一応、サポートには回線繋がらないという連絡を2度ほど入れましたが、いつ改善されることやら…。


回線は、専用のアプリ「my楽天モバイル」から分かるようになっています。
このスクリーンショットは、いま自宅で撮ったもの…。

継続的に確認します!


コメント

このブログの人気の投稿

WPS Officeで日本語入力ができない

VirtualBoxでUSBから起動

Virtualboxとnvidiaドライバ